暖かな陽気に包まれて春爛漫ですね~♪
みなさんのブログを読ませて頂くと、ポカポカ陽気に誘われて、美術館や博物館に足を運んでいらっしゃる方が多いみたいですね~!
そして、美術館や博物館の近くにある公園で緑を楽しんだり・・・。
いいですね~♪
私も、行きたい展覧会が目白押しです!
展覧会に足を運んだら、少しずつブログにアップしていけたら・・・と思っています♪
今日、こんな日曜日にピッタリの絵を紹介します。
日曜日の午後、水辺に集まり、思い思いの時間を過ごす様々な階級の人々の様子を点描で描いた絵画、スーラの「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」です。
この作品は、スーラの最高傑作と言われています。
スーラの作品を生で鑑賞すると、その点描の緻密さに驚かされます!
1枚の作品を仕上げるのに、とても時間を要した画家で、1つの作品に3年を要したりしていたそうです。
スーラは、31歳という若さで亡くなった画家でした。
その短い生涯に、命を削って描かれたような作品は、見る者の心を打つ素晴らしい作品ばかりです。
また、スーラの作品というと・・・ミュージカル『サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ』ですよ♪
スティーヴン・ソンドハイムが楽曲を手掛けたミュージカルでした♪
日本では、石丸幹二さんがスーラを演じました。
そうそう・・・このミュージカルの中で、スーラ役の石丸さんの台詞で、「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」は11色しか使っていない・・・という台詞がありました。
驚き!凄く不思議・・・11色が何倍にも輝いて見える作品だと思います♪
ミュージカル『サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ』から「サンデ~♪」
サンデー 川に降り注ぐ光
岸に揺らめく影
すべて完璧な 美しいサンデー
水は青く冷たく
木々は緑深く
今日は木立ちの中を
歩き続けよう いつまでも・・・
訳詞は、石丸さんのアルバム「kanji ishimaru」から♪
真っ白いキャンバスのようなセットが印象的だった舞台でした。
石丸さんには、美術に関する舞台がお似合いかも・・・。
『GOLD~カミーユとロダン~』の時は、舞台セットそのものが美術館のようだったし・・・。
NHK『極上美の饗宴』では、ヨハン・ピンゼルの「イサクの犠牲」をワダエミさんの衣装を身に着けて再現されていたし・・・。このブログにまとめておけば良かったな~。もう1年半くらい前の放送でしたけどね・・・。重い衣装を身に着けながら、3時間もポーズを取り続けていて、あの姿には感動しました。
以前から、石丸さんは、かなり美術にお詳しいな~と思っていましたが・・・海外に行った際にも、必ず美術館に寄られているそうです。
今、pastoraleでも、先月ニューヨークに行かれた時のお写真をいっぱいアップして下さっていますが・・・。その中に、メトロポリタン美術館に行かれた時のお写真も紹介して下さっていますしね♪(FC会員でないと見ることのできないサイトなので、詳しいことは書かないようにしますが・・・。スーラのある作品についてもアップして下さったばかりでした。)
いつか、石丸さんも大好きというゴッホに関するような・・・ゴッホの生涯を演じるような・・・そんな作品に出演して欲しいと思います♪
来週と今月末に、石丸さんに関係する舞台を観劇できるので、とても楽しみです。(超激戦(即SOLD OUT!)だった『LOVE LETTERS』も、物凄く良いお席で観れる予定です♪感謝♪浦井さんとエリザ以来の共演となる『音楽劇 Smile of Chaplin ~スマイル・オブ・チャップリン~』も、とても楽しみです♪こちらも超激戦でしたけど、チケットを確保できたことに感謝です♪)
みなさんのブログを読ませて頂くと、ポカポカ陽気に誘われて、美術館や博物館に足を運んでいらっしゃる方が多いみたいですね~!
そして、美術館や博物館の近くにある公園で緑を楽しんだり・・・。
いいですね~♪
私も、行きたい展覧会が目白押しです!
展覧会に足を運んだら、少しずつブログにアップしていけたら・・・と思っています♪
今日、こんな日曜日にピッタリの絵を紹介します。
日曜日の午後、水辺に集まり、思い思いの時間を過ごす様々な階級の人々の様子を点描で描いた絵画、スーラの「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」です。
この作品は、スーラの最高傑作と言われています。
スーラの作品を生で鑑賞すると、その点描の緻密さに驚かされます!
1枚の作品を仕上げるのに、とても時間を要した画家で、1つの作品に3年を要したりしていたそうです。
スーラは、31歳という若さで亡くなった画家でした。
その短い生涯に、命を削って描かれたような作品は、見る者の心を打つ素晴らしい作品ばかりです。
また、スーラの作品というと・・・ミュージカル『サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ』ですよ♪
スティーヴン・ソンドハイムが楽曲を手掛けたミュージカルでした♪
日本では、石丸幹二さんがスーラを演じました。
そうそう・・・このミュージカルの中で、スーラ役の石丸さんの台詞で、「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」は11色しか使っていない・・・という台詞がありました。
驚き!凄く不思議・・・11色が何倍にも輝いて見える作品だと思います♪
ミュージカル『サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ』から「サンデ~♪」
サンデー 川に降り注ぐ光
岸に揺らめく影
すべて完璧な 美しいサンデー
水は青く冷たく
木々は緑深く
今日は木立ちの中を
歩き続けよう いつまでも・・・
訳詞は、石丸さんのアルバム「kanji ishimaru」から♪
真っ白いキャンバスのようなセットが印象的だった舞台でした。
石丸さんには、美術に関する舞台がお似合いかも・・・。
『GOLD~カミーユとロダン~』の時は、舞台セットそのものが美術館のようだったし・・・。
NHK『極上美の饗宴』では、ヨハン・ピンゼルの「イサクの犠牲」をワダエミさんの衣装を身に着けて再現されていたし・・・。このブログにまとめておけば良かったな~。もう1年半くらい前の放送でしたけどね・・・。重い衣装を身に着けながら、3時間もポーズを取り続けていて、あの姿には感動しました。
以前から、石丸さんは、かなり美術にお詳しいな~と思っていましたが・・・海外に行った際にも、必ず美術館に寄られているそうです。
今、pastoraleでも、先月ニューヨークに行かれた時のお写真をいっぱいアップして下さっていますが・・・。その中に、メトロポリタン美術館に行かれた時のお写真も紹介して下さっていますしね♪(FC会員でないと見ることのできないサイトなので、詳しいことは書かないようにしますが・・・。スーラのある作品についてもアップして下さったばかりでした。)
いつか、石丸さんも大好きというゴッホに関するような・・・ゴッホの生涯を演じるような・・・そんな作品に出演して欲しいと思います♪
来週と今月末に、石丸さんに関係する舞台を観劇できるので、とても楽しみです。(超激戦(即SOLD OUT!)だった『LOVE LETTERS』も、物凄く良いお席で観れる予定です♪感謝♪浦井さんとエリザ以来の共演となる『音楽劇 Smile of Chaplin ~スマイル・オブ・チャップリン~』も、とても楽しみです♪こちらも超激戦でしたけど、チケットを確保できたことに感謝です♪)