昨夜、TAKE6 ジャパン・ツアー2012"TAKE6 St. Valentine's day Special"ジャズ&クラシック・ナイト with 新日本フィルに行ってきました~♪
ライブハウスなどでは、日本でもよくLIVEを行ってくれるTAKE6ですが、ホールでオーケストラとの共演は日本で初!ということで、とっても楽しみにしていました♪
コンサート前半は、アカペラで6人で歌い、後半は、会場となったすみだトリニティホールをホールとしている新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でした。
ステージ上には上手から、マーク・キブル、ジョーイ・キブル、クロード・マックナイト、デヴィッド・トーマス、クリスチャン・デントリー、アルヴィン・チーアがスーツ姿で登場♪
第1部で、一番印象に残った曲♪
☆Windmills of Your Mind
昨年、正式にメンバーとなったクリスチャン・デントリーがリードヴォーカルをとり、マイケルメドレー(「Human Nature」、「Remember The Time」他)も歌ってくれました♪クリスチャンは、ダンスも上手♪マイケルの真似もしていました!(笑)
☆Michael Jackson's Medley(ブラジルでライブを行った時の映像みたいですけど、昨日のコンサートの雰囲気を思い出します♪)
http://www.youtube.com/watch?v=UbkJ5p1s5YA&feature=player_embedded
マイケルの曲の他、スティーヴィー、プリンス、アースウインド&ファイヤー、ドゥービーブラザーズの曲も歌ってくれました♪TAKE6の場合、原曲からは思いもよらないようなアレンジで曲調が変わるので、そこが凄いと思います。(こっそりと書いてしまうけど、原曲よりTAKE6バージョンの方が好きな曲がたくさんあります♪)
第1部のアカペラステージでは、客席の私たちも参加して歌ったり手拍子をしたりして、会場中が一体になったような感じがしました!TAKE6は、エンターテインメント性が強いので、とっても楽しめました♪
この後、休憩を挟んで第2部へ・・・。
★第2部の新日本フィルハーモニー交響楽団と共演で歌った曲♪
☆Just in Time
☆He never sleeps
☆Bless this house
☆Smile
☆Lillaby
☆Sweet little Jesus
☆Over the Hill is Home
以前、チャップリンの命日にもブログに書いたことがありましたが、私はSmile♪が大好きなんです!メロディも歌詞も・・・♪マイケルの歌うSmileも好きだけれど、TAKE6の歌ったSmileも素晴らしかったです♪
「Sweet little Jesus」も「Over the Hill is Home」も、TAKE6ファンならお馴染みの曲♪嬉しかったな~!
一番下手のアルヴィンの隣りにグランドピアノが置かれていて、曲によって、デヴィッドやクリスティン、アルヴィンがピアノも弾いてくれて・・・。(デヴィッドは、第1部で弾いていました♪)私の席からは、ピアノを奏でる指もばっちりと見えました。特に、デヴィッドが軽く流れるようにピアノを弾いていて、素敵なメロディにうっとりとしてしまいました♪
最後に、先日亡くなったホイットニーにも哀悼の意を述べ、曲を捧げていました。(涙)
初期の頃のアルバムから最近のアルバムまで、バランス良く聴けたという感じかな~♪大満足!
素晴らしいパフォーマンスに、会場中から拍手が!
スタンディングと鳴り止まない拍手の中、再びステージに登場した6人が歌ってくれたアンコール曲♪
なんと、私がTAKE6の曲の中で1番好きな曲「Biggest Part Of Me」でした♪
☆Biggest Part Of Me
トゥルル、ル~ル~ル~という歌声が聴こえた時・・・信じられないくらい驚きました!
この曲でリードヴォーカルをとっているクロード・マックナイトの歌声が、会場中に響き渡っていました!私が6人の中で一番好きな歌声はクロードの歌声なので、本当に嬉しかったな~♪
大好きな曲を、生の歌声で聴けたことに感謝しないといけないな~と思いました。
とっても幸せな気持ちになりました♪
たった1日だけの1公演のために、素晴らしい演奏を聴かせてくれた、新日本フィルハーモニー交響楽団の皆さんにも感謝♪贅沢なコンサートだったな~♪(ヴァイオリンの音色とTAKE6の歌声がとても合っていました。)
会場に響き渡ったハーモニ~♪全身を音楽に、すっぽりと包みこまれた感じでした♪心地が良くて、音楽に酔った感じ・・・♪コンサートが終わった後、体がフラフラ、フワフワの状態に・・・。(笑)最高の気分を味わうことができました♪
1日経った今も、6人のハーモニーを思い出して、うっとり・・・♪
もうアメリカに帰っちゃったんだろうな・・・。また、Liveに行けますように!
昨日、コンサートに行けたことに感謝・・・。
思い出に残るバレンタインデーを過ごすことができました。
ライブハウスなどでは、日本でもよくLIVEを行ってくれるTAKE6ですが、ホールでオーケストラとの共演は日本で初!ということで、とっても楽しみにしていました♪
コンサート前半は、アカペラで6人で歌い、後半は、会場となったすみだトリニティホールをホールとしている新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でした。
ステージ上には上手から、マーク・キブル、ジョーイ・キブル、クロード・マックナイト、デヴィッド・トーマス、クリスチャン・デントリー、アルヴィン・チーアがスーツ姿で登場♪
第1部で、一番印象に残った曲♪
☆Windmills of Your Mind
昨年、正式にメンバーとなったクリスチャン・デントリーがリードヴォーカルをとり、マイケルメドレー(「Human Nature」、「Remember The Time」他)も歌ってくれました♪クリスチャンは、ダンスも上手♪マイケルの真似もしていました!(笑)
☆Michael Jackson's Medley(ブラジルでライブを行った時の映像みたいですけど、昨日のコンサートの雰囲気を思い出します♪)
http://www.youtube.com/watch?v=UbkJ5p1s5YA&feature=player_embedded
マイケルの曲の他、スティーヴィー、プリンス、アースウインド&ファイヤー、ドゥービーブラザーズの曲も歌ってくれました♪TAKE6の場合、原曲からは思いもよらないようなアレンジで曲調が変わるので、そこが凄いと思います。(こっそりと書いてしまうけど、原曲よりTAKE6バージョンの方が好きな曲がたくさんあります♪)
第1部のアカペラステージでは、客席の私たちも参加して歌ったり手拍子をしたりして、会場中が一体になったような感じがしました!TAKE6は、エンターテインメント性が強いので、とっても楽しめました♪
この後、休憩を挟んで第2部へ・・・。
★第2部の新日本フィルハーモニー交響楽団と共演で歌った曲♪
☆Just in Time
☆He never sleeps
☆Bless this house
☆Smile
☆Lillaby
☆Sweet little Jesus
☆Over the Hill is Home
以前、チャップリンの命日にもブログに書いたことがありましたが、私はSmile♪が大好きなんです!メロディも歌詞も・・・♪マイケルの歌うSmileも好きだけれど、TAKE6の歌ったSmileも素晴らしかったです♪
「Sweet little Jesus」も「Over the Hill is Home」も、TAKE6ファンならお馴染みの曲♪嬉しかったな~!
一番下手のアルヴィンの隣りにグランドピアノが置かれていて、曲によって、デヴィッドやクリスティン、アルヴィンがピアノも弾いてくれて・・・。(デヴィッドは、第1部で弾いていました♪)私の席からは、ピアノを奏でる指もばっちりと見えました。特に、デヴィッドが軽く流れるようにピアノを弾いていて、素敵なメロディにうっとりとしてしまいました♪
最後に、先日亡くなったホイットニーにも哀悼の意を述べ、曲を捧げていました。(涙)
初期の頃のアルバムから最近のアルバムまで、バランス良く聴けたという感じかな~♪大満足!
素晴らしいパフォーマンスに、会場中から拍手が!
スタンディングと鳴り止まない拍手の中、再びステージに登場した6人が歌ってくれたアンコール曲♪
なんと、私がTAKE6の曲の中で1番好きな曲「Biggest Part Of Me」でした♪
☆Biggest Part Of Me
トゥルル、ル~ル~ル~という歌声が聴こえた時・・・信じられないくらい驚きました!
この曲でリードヴォーカルをとっているクロード・マックナイトの歌声が、会場中に響き渡っていました!私が6人の中で一番好きな歌声はクロードの歌声なので、本当に嬉しかったな~♪
大好きな曲を、生の歌声で聴けたことに感謝しないといけないな~と思いました。
とっても幸せな気持ちになりました♪
たった1日だけの1公演のために、素晴らしい演奏を聴かせてくれた、新日本フィルハーモニー交響楽団の皆さんにも感謝♪贅沢なコンサートだったな~♪(ヴァイオリンの音色とTAKE6の歌声がとても合っていました。)
会場に響き渡ったハーモニ~♪全身を音楽に、すっぽりと包みこまれた感じでした♪心地が良くて、音楽に酔った感じ・・・♪コンサートが終わった後、体がフラフラ、フワフワの状態に・・・。(笑)最高の気分を味わうことができました♪
1日経った今も、6人のハーモニーを思い出して、うっとり・・・♪
もうアメリカに帰っちゃったんだろうな・・・。また、Liveに行けますように!
昨日、コンサートに行けたことに感謝・・・。
思い出に残るバレンタインデーを過ごすことができました。