国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在していた古川聡飛行士を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」が、本日無事に地球に帰還しました。古川飛行士、本当にお疲れさまでした・・・という想いです。

先ほど、『ニュースウオッチ9』で、古川飛行士がISSで行ったミッションの一部が紹介されていました。
「タンパク質結晶生成実験」という実験で、タンパク質分子の立体構造がわかると、難病(筋ジストロフィー等)の新薬開発に役立つのだそうです。結晶の品質が高いほど、より詳細な立体構造が明らかになり、それが新薬の開発に繋がるそうです。

タンパク質結晶を地上で生成する場合、重力によって生じる溶液中の対流や沈降による影響で歪みや乱れを免れることができず、質の高い結晶の生成が難しいのですが、宇宙の微小重力環境だと、分子配列に乱れの少ない、高品質の結晶を生成することが可能となるそうです。
番組の中で、筋ジストロフィーの患者さんも出演し、新薬の開発を期待していることを語っていました。
医師の経験を活かした古川飛行士の実験は、今後の新薬開発に大きな意味を持つものになりそうです。

このような数々のミッションをこなし、さらに地上との交信を通じて東日本大震災で被災した子供たちを激励してくださった古川飛行士。NHKスペシャル「世界初中継 宇宙の渚」の映像(宇宙から見たオーロラや稲妻の映像)を撮影してくださったり・・・。宇宙から見た地球の映像も素晴らしかったです♪とても感動しました。毛利衛宇宙飛行士が仰っていましたが、NHKの中継は、古川飛行士の貴重なお休みの時間を使っていたそうなんです。カメラに映っていた時も、古川飛行士は常に笑顔でしたが、本当はお疲れだったのかも?(>_<)帰還した時も、5ヶ月半に及ぶ長期滞在で大変お疲れだったと思いますが、にこやかな笑顔でした♪宇宙飛行士の方は、本当に優れた人柄の方ばかりなんですよね。


そうそう、宇宙の話に関連して・・・。
1ヶ月くらい前に、同じく『ニュースウオッチ9』で、「宇宙旅行」について特集が放送されていたんです。
パソコンが故障していたので、映像もアップできないし・・・と思い、ブログに書かなかったんですけどね。

宇宙の好きな私にとっては、素晴らしい情報でした♪
宇宙飛行士にしか行けないと思っていた宇宙ですが、民間人でもその夢が実現する!という特集内容でした。
ヴァージン・ギャラクティック社による民間宇宙旅行が、2012年から開始される予定なのだそうです。

ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙旅行は、乗客が乗り込む宇宙旅客機を、母船となる飛行機で高度15kmまで運び、その後、母船から切り離した旅客機が空中発射して高度110kmの宇宙空間へと到達する方法で、音速の3~4倍の速さで弾道飛行し、地上に帰ってくるものです。(無重力空間に居る時間、約4分)
※↓のYou Tubeの映像を見ると、わかりやすいと思います。

わずか3日間の訓練を経て、宇宙旅行を体験できるそうですよ!
・・・で、気になるお値段ですが、費用約2000万円!(ガ~ン・・・。たった4分で、2000万円!となったんですけどね。飛行時間は、トータル2時間みたいですよ。庶民には、とっても無理な金額!)
夢のまた夢であることが判明したわけですが・・・。もし、宝くじが当たれば、私にもチャンスがあるかも♪(笑)夢は簡単に諦めちゃいけないし♪
因みに、この宇宙旅行には、もう450名くらいの方が予約しているそうです。その中には、F1ドライバーのミハエル・シューマッハや物理学者のスティーブン・ホーキンス博士も名前を連ねているそうですよ!

☆ヴァージン・ギャラクティック社のプロモーション映像です。(テストフライトした時の映像です。)


☆ヴァージン・ギャラクティック社の公式サイトです。
http://www.virgingalactic.com/

☆クラブツーリズム公式サイト(ヴァージン・ギャラクティック社と提携している、日本人向けの宇宙旅行のツアーを企画しているクラブツーリズムのサイトです。)
http://www.club-t.com/space/main.htm