昨日は、大相撲名古屋場所千秋楽でした。

場所前から大荒れだった角界・・・。自粛ムードが続く中で迎えた千秋楽・・・。


優勝を決めたのは白鵬関でした。やっぱり白鵬関はすごいですね。(私は、豊真将関ファンですけど(笑)、白鵬関は強いだけでなく、心技体、全てを兼ね備えた立派な力士だと思っています。)


大相撲が年6場所、15日制となって初となる3場所連続全勝優勝!連勝は47!ものすごい記録です。

このまま連勝が続けば、来場所6日目には、千代の富士関のもつ歴代2位の53連勝に並ぶそうですね!

ここまできたら、さらに記録を伸ばして・・・白鵬関が大尊敬している双葉山関が記録した69連勝という記録に追いついて欲しいと思います!


こんな自粛ムードの中の場所・・・。相撲協会が賜杯の授与までも自粛してしまったので、表彰式がたった数分で終わってしまったようですね・・・。(><)

ものすごい記録なのに・・・。白鵬関自身は素晴らしい成績を残し・・・記録が更新される度に、きっと相当なプレッシャーも感じながら頑張っていたのに・・・。

表彰式でも笑顔がなく、悔し涙を流していた白鵬関を見ていて気の毒になりました。


そして、豊真将関ですが・・・。

11勝4敗という好成績で、敢闘賞を受賞されました♪

特に、9日目の猛虎浪関の取り組み、13日目の稀勢の里関との取り組みは勢いがあって素晴らしかったです!

豊真将関は、来場所、上位力士との対戦が増えて、また大変な場所になると思いますが、今場所のような豊真将関らしい取り組みに期待しています♪


他、阿覧関が敢闘賞を受賞し、鶴竜関が技能賞を受賞されました。


豊真将関、阿覧関、鶴竜関の3力士が11勝4敗という成績だったのですが・・・。

12勝以上がいなかったという・・・。(><)

白鵬関が、それだけ強いということですよね・・・。



そして、今日の日経新聞に気になる大相撲の記事が載っていました!


『秋場所番付編成入れ替え厳しく』という記事!

今場所の余波が予想されるのが、次の秋場所の番付編成。審判部の番付編成会議は28日に行われるが、幕内と十両などの入れ替えが激しくなりそうだ。

野球賭博問題で名古屋場所では関取10人(幕内6人、十両4人)が謹慎休場。全員が15戦全敗の扱いとなり、他の負け越した力士とともに幕内から十両へは8人から10人、十両から幕下へは7~8人程度が陥落するとみられる。

友綱審判部長は、『100年に一度あるかどうか。謹慎力士は下へ落ちる。残る者はいない』幕内42人、十両28人の定員は埋める方針で、1つ勝ち越しただけで大きく番付が上がる力士が続出する見込み。幕内では東前頭4枚目の豪栄道も十両に陥落しそうだ。


・・・という気になる記事でした。


そうそう、カウンセリング講座の先生がこんなことをおっしゃっていました。

野球賭博=ギャンブル依存症は、アルコール依存症や薬物依存症と同じ精神疾患なので、病院に行ってしっかりと治療しなければならないとのことでした。

ストレス解消のために、節度をわきまえて楽しんでいるくらいならいいと思いますが・・・。

今回の野球賭博のように、周りの人間が止めたのに辞められず、挙句の果てに多重債務を負ってしまうようなケースは、もう病院に行かないと治らないんですよね・・・。


まさか講義中に、相撲の野球賭博の話が出てくるとは思わなかったけれど・・・。(笑)納得してしまいました!

もうこれ以上の不祥事が起きないことを、相撲ファンの一人として願っています。