今日は、久しぶりに月島へ行ってきました!
月島西仲通り(もんじゃ屋さんが軒を連ねる商店街)で、もんじゃを食べてきました♪
私は、何回か、月島にもんじゃを食べに行っていますが・・・。
私、東京から遠く離れた地方出身なので、東京に来てから、初めてもんじゃを食べたんです。もんじゃを食べるまで、お好み焼きともんじゃは、同じようなものと思っていたんですよ!(笑)
もんじゃの焼き方って、簡単に見えて、意外と難しいんですよね・・・。
・・・ということで、今日のもんじゃ作りは、一緒に行った仲間の中に、生まれも育ちも東京下町という人がいたので、お任せして(笑)、私は食べるのに徹しました♪(ちょっとだけ私もやってみましたけど、キャベツや具をドーナツ状にして土手を作るところまではOK!だったんですけどね・・・。その後、生地を注いだら、土手から溢れてきてしまいました。(笑)なかなか、コツがつかめないんですけど・・・。)
イカ入り、キムチ入り、明太子入りなど・・・お好みで、それぞれが次々と頼んで・・・。私が頼んだのは、チーズ!
なかなか好評でした♪
具によって味が全然変わるから不思議・・・。さらに、青海苔や七味唐辛子をかけると、一味違って美味しかったです♪
月島西仲通り商店街から見える路地裏は、下町情緒を感じる素敵な場所なんですよ・・・。
月島や勝どきは、大江戸線が開通してから急激に変化していて、高層マンションが立ち並んでいて驚きますけど・・・。行く度に、高層ビルが増えていって、景色が変わっていっています。
月島西仲通り商店街や、路地裏の光景は貴重ですね・・・。これからも変わっていって欲しくないな~と思いながら歩いてきました。
懐かしい町並みに、桜の花が咲いていて、風に花びらが舞っている様子が、まるで映画の中の光景のように見えました。
また、もんじゃ食べに行きたいな~と思いました♪

