今日の日経プラスワンなんでもランキングは、『水面に映える桜の名所』でした♪


もうすぐ桜桜の季節・・・。

桜の花の似合う場所の一つが、堀や川などの水際・・・。

水面に映る姿や散った花びらが水上を覆い尽くす様子など、独特の味わいがある・・・。

今回のランキングは、全国の名所から専門家におすすめを選んでもらったものなのだそうです。


全国的に好評だったのは、城の堀沿いの桜だったそうです。

東日本には、そうした名所が多く、地域的に偏りが出たため、全国でポイントを付けてから東日本と西日本に分けてランキングしたそうです。Going my way ~どこまでも続く道~-桜

《東日本》

1位 弘前公園(青森県弘前市)


2位 千鳥ヶ淵緑道(東京都千代田区)


3位 角館桧木内川堤(秋田県仙北市)


4位 高田公園(新潟県上越市)


5位 五稜郭公園(北海道函館市)


《西日本》

1位 錦帯橋(山口県岩国市)


2位 哲学の道(京都市)


3位 毛馬桜之宮公園(大阪市)


4位 海津大崎(滋賀県高島市)


5位 苗代桜(岐阜県下呂市)


東日本で1位となった弘前公園の桜は、全国ランキングでも1位だったそうです。

約2600本の桜があり、外濠、内濠、西濠、蓮池と水面を楽しめるスポットが豊富なのだそうです。


水面に映る桜は、本当に風情がありますものね・・・。

ライトアップされた夜桜も綺麗なんですよね・・・。

今年は、どこに行こうかな~。楽しみです♪


昨年のこの時期にも、日経プラスワンなんでもランキングに、桜の特集記事『歩いて楽しい桜並木』のランキングが掲載されました。その時にも、このブログにランキングをアップしていたので、興味のある方は、こちらのランキングもどうぞ♪

『歩いて楽しい桜並木』ランキングは、こちら です。


株式会社ウェザーニューズの各都道府県における『桜の名所660箇所の桜開花傾向』は、こちらのサイトで確認できます。

「さくらCh」
http://weathernews.jp/sakura/