今日、BS2の「あなたのアンコールサンデー」で『おしえてイチロー選手!「大記録はなぜ生まれたか」』が、再放送されていました。先週の月曜日にも放送されていた、この番組。一度、見ていたのに、再放送も見てしまいました。(笑)
今年、前人未到の大リーグ記録を達成したイチロー選手!そんなイチロー選手に、日米の野球少年たちが、素朴な疑問をぶつけるという番組でした。子どもたちが質問していましたけど・・・。質問内容が、まさに、私も知りたかった!と思うような質問ばかりでした。ひとつ、ひとつの質問に、イチロー選手は、真剣に応えてくれていました。
質問の内容は・・・。
「どうしたらそんなにヒットが打てますか?」
「野球をやめようと思ったことはありますか?」
「小さなことを大切にするのは?」
「フォームは変えても、バットを19歳のときから16年間も代えないのは何故ですか?」
「どうしたらチャンスの時にヒットが打てるんですか?」・・・。
「いつもバッターボックスでなぜ同じポーズをするのですか?」という質問に・・・。
ピッチャーと対戦するときに、頭の中をそのことだけに集中させたいんです。
それ以外のことはリセットしたい訳ですね。
でも、ベンチにいる時間、ネクストサークルから打席に向かう時間の間に、余計なことを考える自分が時々いるんですよね。野球とは何も関係ないことを考えたりする。
そのことを、あの打席の中で、リセットしなくてはいけない。そのための行為です。ピッチャーとキャッチャーとの勝負に、集中するための行為と言っていいでしょうね・・・。
野球を好きであることが、原点にあるんじゃないですか・・・。
あらゆる時間とか、家族との時間も含めて、犠牲にしなくてはいけないものがあるので、野球のために・・・。
その覚悟もいるでしょうし、それもやっぱり野球が好きじゃないと、やっていられない、というところに行き着くので、野球が大好きであることが、何よりも大事な大切なことと言えます・・・とおっしゃっていました。
そんなイチロー選手を支えている奥様も、本当にすごい方だと思います。アナウンサーという華やかな職業にいた方なのに、今、一切、マスコミの前に現れず、イチロー選手をしっかりと支えていらっしゃって、立派な方だと思います。
今日、この番組が放送された後、視聴者からの感想が紹介されていたのですが・・・。
イチロー選手は、バットをずっと代えていなくて・・・。ご自身が不振に陥った時も、道具(バットとか)のせいにしなかった・・・。その姿勢が立派だと思うという感想がありました。
どんな結果が出ても、人や物のせいにしないで、自分で受け止める。そうしていかないと、前に進めないのかもしれませんね?そんな風に思いました。
プロスポーツの世界だから、結果が大事なのはもちろんですが、イチロー選手の生き方からは、結果意外の事も、色々と学ぶ事が多いな~と思いました。
今日、アンコールで放送されましたけど・・・。また、アンコール放送して欲しいし、何回見ても良い番組だと思います。