今朝の日経の一面・・・。

サミットの関連記事も載っていましたが・・・。

まず最初に、目に入った記事は、“「ユニクロ」最高益1080億円”


「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは9日、2009年8月期の連結営業利益が、前年比23%増の1080億円になる見通しだと発表したそうです。(8期ぶりに過去最高なのだそうです。)


さらに、15面には、「ファストリ ヒット商品、厚み増す 利益率の上昇は鈍化」の記事。

最高益を更新する見通しとなったのは、ヒット商品を効率よく連発できるようになったなったため。

肌着(「ヒートテック」や「ブラトップ」)など、不況下でも安定的な需要の見込める定番商品の開発を強化した・・・等の記事が載っていました。


今後の課題は、景気が悪化する中、顧客をつなぎ留められるかどうか?すでに他社が相次ぎ値下げに踏み切り、ファストリの強みだった価格優先性が相対的に薄れている・・・。

今後は、定番商品以外のファッション性の高い商品を柱に育てられるかがカギとなる・・・という記事でした。


先月、NHKで放送された『知る楽 仕事学のすすめ』。

ユニクロを展開するファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏が、その独特な経営論を、尊敬する経営学者ドラッカーの理論を通して語る・・・というものでした。

私は、4回、全ての放送を見たのですが・・。大変、ためになるお話を聴くことができました。

今朝の新聞にも載っていた「ヒートテック」についても、どのように開発され、販売される運びになったのか?詳しく放送されていました。新しい企画を、次々と実践するユニクロ・・・。今後も、注目したい会社のひとつです。

柳井正氏の著書、「一勝九敗」も、とても気になっている本です。

今度、書店に行ったら、探してみようと思っています。


大学の勉強は、昨日、レポートを提出できたので・・・。

今日からメディア科目の「ターミナルケア」の勉強を、始めます。

今日は、仕事でトラブルが起きてしまったので、こんな時間から勉強・・・。(><)

明日も明後日も、忙しくなりそうです。