Going my way ~どこまでも続く道~-あじさい
今日から6月。梅雨の季節到来ですね!

あじさいの花も、ちらほら見かけるようになりました。

今日から、大学のサイトで、『第一期メディア授業申込』が始まったので、早速、「ターミナルケア」の申込をしました。

私は、メディア授業は初めてです。メディアは、本来なら4日間スクーリングで学校に通わなければならないところを、自宅のパソコンで視聴できるという、とっても便利なものですが・・・。4日分の授業は、とっても長いので、自宅で集中して授業を聴くのは、大変なんじゃないかな?と思っています。


5月の勉強の進み具合は・・・。

「心理教育評価」、「犯罪心理学」、「グリーフケア・トラウマケア」の単位認定試験に合格する事ができて、5月10日に提出した「キャリア・マネジメント論」も、合格を頂くことができました。(合格は頂きましたが・・・。レポートの内容というより、文の構成に問題があって・・・。もっと、こんな書き方をした方が良くなるというご指摘を受けました。次のレポートは、内容はもちろんですが、文の構成にも気をつけて書くことを目標にします!)


そして、先週土曜日に、レポートを2本提出しました。

今は、「環境心理学」のレポート課題に取り組んでいます。本を読んでいると興味が沸く内容なのですが、レポートをどうやって書けば良いのか?どうやって、まとめていったら良いのか?今、大奮闘中です!(笑)


今月の目標は、レポート2本を提出することです。

資格の教材も届きました。こちらもレポート課題があるので、今月も計画的に勉強していきたいと思っています。

(資格の講座のレポートも、月末までに、1本目を提出できるようにすることを目標としています。)