昨晩、放送された『ニュー・シネマ・パラダイス』!

久しぶりの『ニュー・シネマ・パラダイス』でした。

もう何度も観ているのに、泣いてしまいました・・・。

最後のアルフレードからの贈り物、「キスシーン」のシーン・・・。

昨日は、もう泣きすぎて、画面がぼやけてしまって、観れませんでした・・・。(笑)

映画の素晴らしさは、もちろんなんですけど、人を愛する思いとか、郷愁に対する思いとか・・・。

いっぱい、いっぱい詰まっている作品なんですよね。

そして、やっぱりこの映画は、エンニオ・モリコーネの音楽が流れているから良いんですよね・・・。


私は、昨日、観ていて、映画の中だけじゃなくて、私自身の事を色々と考えてしまいました。

私も今、生まれ育った所から、遠く離れた場所に住んでいるので・・・。故郷の事とか・・・。

人を愛する気持ちとか・・・。

もう胸がきゅ~んとなってしまいました。


それから・・・。昨日、『ニューシネマ』の中に、チャップリンの映画が流れていて・・・。

映画の中でサルヴァトーレとアルフレードの会話にあった『モダンタイムス』も、また観てみたくなりました。(去年、産業組織心理学で、テイラーの科学的管理法を勉強した時、観たんですけどね。(笑))

何度も観たことのある映画だったけど、ちゃんと科学的管理法を勉強してから観たら、全然違ってみえました。

チャップリンの映画は、とってもおもしろくて、笑わせてくれて・・・。

でも、チャップリンが映画を通じて伝えようとしたことは、とっても深い意味をもっていて、色々考えさせられます。

チャップリンは、利他主義だったんですよね・・・。作品を観ていると、チャップリンの優しい人柄がとてもよく表れていると思います。

私は特に、『独裁者』の最後の演説とか、『街の灯』とか・・・。心に響きます。


話がそれてしまいましたが・・・。(笑)

『ニュー・シネマ・パラダイス』は、改めて良い映画だと思いました!