こんにちわ。池田範子です。
まずはじめに次回のランチ会ですが、6月7日(木)に開催することとなりました。
今回も朝勉強会と同日開催です。詳細はお教室開業支援ミストのブログ で後日発表させていただきます!
開催場所は前回と同じく田町です。もしも田町でお薦めのレストランなどありましたら、ぜひお知らせください
さて、さらっと書き始めましたが、こちらのブログをなかなか更新できておらず、約1カ月ぶりの更新となってしまいました・・(すみません
)
日々のブログはお教室開業支援ミストのブログ で更新していますので、もしよろしければあわせてお読みいただければ嬉しいです。
またMyWayのFacebook でも女性起業に役立つ情報を発信しています!よろしければいいね!で応援お願いします。
*******
私のこの1カ月の近況ですが、ありがたいことに今年の4月頃からセミナー開催やウェブサイト制作のご依頼を多数いただき、会社設立3年めでようやく月の目標を達成できることができました。
今まで点・点ですすめてきたことが、最近になってようやく”線”としてつながってきたと感じます。そして一気に仕事量が自分のキャパシティを超えました・・。この対策は早めに考えなければいけません。
そもそも会社設立3年でようやく目標達成というのは、他の方に比べて随分と遅いと思います・・。ただ私はもともと亀タイプで何をやるにも人並みにできるまで3年はかかってきましたので、自身はこの遅さに納得済です笑。
次のマイルストーンは5年めにおきたいと思います。そこである目標を達成できるか、チャレンジしたいことがあります(MyWayのSNSでは、宣言させていただきました!)。
そして次は7年が区切りかと思っています。その頃に自分がどうなっているのか、そしてその次に何にチャレンジするか、正直なところ全く分かりません(笑)。
********
3年めを迎えて思うことは、”自分が亀タイプだと分かっていてよかった”、ということです。
もしそのことが分かっていなければ、2年めの途中くらいであきらめて投げ出してしまっていたと思います。
自分のタイプを知っておくことは、起業するにあたって大事だと改めて思いました。
亀タイプなのか、うさぎタイプなのか。にぎやかタイプなのか、もくもくタイプなのか・・などなど・・。
なぜなら起業とは、一人っきりで自分自身にむきあう、究極のゲームのような気がしています。
自分で自分をはげまし、なぐさめ、時にはおいこむなど、自分をうまく操れないとなかなか前へ進めません。
もし自分が亀タイプだと分かっていれば、最初に思ったように成果があがらなくても、いつかはきっとやってくれると自分に期待してあげることができます。
私が自分が亀タイプだと気付けたのは、前職での経験のおかげです。前職の会社は自分よりも優秀な人がわんさかいる会社で、そこに転職以降3年間、私はまったく他の人についていけずに悔しい思いをしました・・。その会社の新入社員にも全くついていけなかったのです。。
でも4年めくらいでなんとなくペースがつかめ、人並みの仕事ができるようになり、退職した7年めでは、自分では満足できる仕事ができるようになりました。
この経験があったので、自分で起業した後も、満足できる仕事ができるようになるには7年位はかかるだろう、と予想がつくところがあります。
**********
どうやったら自分のタイプが知れるのかですが、ある程度”しんどい”環境にいなければいけないのでは、と思います。
しんどい環境でもがいていると、自分がそこから抜け出すための方法を必死で考えると思います。なんでできないんだろう・・ともがく中で、自分が得意なこと、不得意なことが分かってくるのでは、と思います。
会社での経験は起業に役立たない、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、私はそうではないと思います。でも会社にいてもある程度自分にプレッシャーがかかる仕事をしていた方が、より身につくものが大きいと思います。そして会社で身に付けたことは、必ず起業にも役立つと感じています。
皆様のご感想はいかがでしょうか?
池田範子
まずはじめに次回のランチ会ですが、6月7日(木)に開催することとなりました。
今回も朝勉強会と同日開催です。詳細はお教室開業支援ミストのブログ で後日発表させていただきます!
開催場所は前回と同じく田町です。もしも田町でお薦めのレストランなどありましたら、ぜひお知らせください

さて、さらっと書き始めましたが、こちらのブログをなかなか更新できておらず、約1カ月ぶりの更新となってしまいました・・(すみません
)日々のブログはお教室開業支援ミストのブログ で更新していますので、もしよろしければあわせてお読みいただければ嬉しいです。
またMyWayのFacebook でも女性起業に役立つ情報を発信しています!よろしければいいね!で応援お願いします。
*******
私のこの1カ月の近況ですが、ありがたいことに今年の4月頃からセミナー開催やウェブサイト制作のご依頼を多数いただき、会社設立3年めでようやく月の目標を達成できることができました。
今まで点・点ですすめてきたことが、最近になってようやく”線”としてつながってきたと感じます。そして一気に仕事量が自分のキャパシティを超えました・・。この対策は早めに考えなければいけません。
そもそも会社設立3年でようやく目標達成というのは、他の方に比べて随分と遅いと思います・・。ただ私はもともと亀タイプで何をやるにも人並みにできるまで3年はかかってきましたので、自身はこの遅さに納得済です笑。
次のマイルストーンは5年めにおきたいと思います。そこである目標を達成できるか、チャレンジしたいことがあります(MyWayのSNSでは、宣言させていただきました!)。
そして次は7年が区切りかと思っています。その頃に自分がどうなっているのか、そしてその次に何にチャレンジするか、正直なところ全く分かりません(笑)。
********
3年めを迎えて思うことは、”自分が亀タイプだと分かっていてよかった”、ということです。
もしそのことが分かっていなければ、2年めの途中くらいであきらめて投げ出してしまっていたと思います。
自分のタイプを知っておくことは、起業するにあたって大事だと改めて思いました。
亀タイプなのか、うさぎタイプなのか。にぎやかタイプなのか、もくもくタイプなのか・・などなど・・。
なぜなら起業とは、一人っきりで自分自身にむきあう、究極のゲームのような気がしています。
自分で自分をはげまし、なぐさめ、時にはおいこむなど、自分をうまく操れないとなかなか前へ進めません。
もし自分が亀タイプだと分かっていれば、最初に思ったように成果があがらなくても、いつかはきっとやってくれると自分に期待してあげることができます。
私が自分が亀タイプだと気付けたのは、前職での経験のおかげです。前職の会社は自分よりも優秀な人がわんさかいる会社で、そこに転職以降3年間、私はまったく他の人についていけずに悔しい思いをしました・・。その会社の新入社員にも全くついていけなかったのです。。
でも4年めくらいでなんとなくペースがつかめ、人並みの仕事ができるようになり、退職した7年めでは、自分では満足できる仕事ができるようになりました。
この経験があったので、自分で起業した後も、満足できる仕事ができるようになるには7年位はかかるだろう、と予想がつくところがあります。
**********
どうやったら自分のタイプが知れるのかですが、ある程度”しんどい”環境にいなければいけないのでは、と思います。
しんどい環境でもがいていると、自分がそこから抜け出すための方法を必死で考えると思います。なんでできないんだろう・・ともがく中で、自分が得意なこと、不得意なことが分かってくるのでは、と思います。
会社での経験は起業に役立たない、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、私はそうではないと思います。でも会社にいてもある程度自分にプレッシャーがかかる仕事をしていた方が、より身につくものが大きいと思います。そして会社で身に付けたことは、必ず起業にも役立つと感じています。
皆様のご感想はいかがでしょうか?
池田範子