こんにちわ。ケロケロこと池田範子です。

先日のミスト との共同開催の勉強会「相手の心をつかむ提案書の書き方のコツ」には、お寒い中にも関わらず4名様にご参加頂けました。本当にありがとうございましたニコニコ

勉強会の中でもご紹介させて頂いたのですが、私は前職の経営コンサルタントとして、10年間提案書を書き続ける仕事をしておりました。

その時の経験を、少しでも皆さんのビジネスにも取り入れて頂ければと思い、今回の勉強会を開催しました。

提案書は書けば書く程上手くなります。私も前の会社に入社当時に書いていた提案書は、それはひどいものでした・・ガーンでも10年間書き続けていますと、だんだんとコツがつかめてきます。

どんなお打ち合わせにも、提案書を1枚持参できるだけで、成約率がぐっとあがります。ぜひ提案書を書くコツをつかんでいただき、どんどんと書いて上手くなって頂ければと思います!

今回の勉強会の感想をお寄せ頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

(順不同)

■朝勉強会「相手の心をつかむ提案書の書き方のコツ」ご参加者さま

(株)マムズハート 坂本愛子様

Spinof Design 梅津ミスズ様

印刷会社 K・O様

アロマのフェイシャルサロン M様

****************************

朝勉強会にご参加頂いた皆様から感想も頂きましたので、一部をご紹介させて頂きますラブラブ

黄色い花 坂本様
提案書がどうかより、事前準備こそが大切だと納得できました。
テクニック的なことより、フロー(人の心の流れ)がイメージしやすく、すぐに活かせそうです。

黄色い花 梅津様
つい提案から入ってしまいがちだけど、現状分析が一番大切なことに気付けました。
少人数のセミナーで参加しやすい雰囲気でした。

黄色い花 K・O様
いかに自分の提案内容を重視しすぎているか分かり、反省できました。
相手にどう役立つかを、もっと想像をふくらませたいと思います。

今回の朝勉強会は初めてのテーマだったのですが、ワーク時間で皆さんに書いて頂いた提案書は、
私が想定していた以上の素晴らしいものばかりで、私もとても楽しかったです!

ぜひ皆様のお仕事にお役立て頂ければ嬉しいです。

********************************

今回ご好評頂きましたので、ぜひ次回以降も開催したいと思います。
見逃された方は、ぜひ次回以降もご参加頂ければ嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

池田範子