こんにちわ。ケロケロこと池田範子です。
今日は告知があります

7/25(月)11:30~14:00 @恵比寿あたり
MyWayをお使い頂いている女性デザイナーさん、イラストレーターさん、クリエーターさんと
ご一緒に座談ランチ会を開催したいと思います!
MyWayには女性イラストレーターさん、グラフィックデザイナーさん、Webクリエーターさんの皆様にご登録頂いていて、専用コミュニティもあります。
■デザイナーさん、クリエーターさん集まれ~コミュ
http://myway-net.info/community/17
このMyWayがご縁で、実際にコラボレーションして案件を進める例もいくつかありました。
このMyWayの中のコラボレーションの輪をより広げたいと思い、第一回目のランチ会を開催します!
ご興味がある方、ぜひご参加ください!!
デザイナーなどの仕事ではないけれど、こうしたらもっとうまくコラボレーションが出来るんじゃないの?というアイデアをお持ちの方のご参加も大歓迎です。
**************************************************
私はWeb制作学校を卒業した後、小さなシステム会社で修業させて頂いていたのですが、
そこでは学校では習えない、多くのことを学ばせてもらいました。
「お客さんにとって使いやすいデザインとは?」 「メンテナンスしやすいシステムの作り方とは?」
Web制作学校では、美しいデザイン、基本的なシステム制作方法は習うことができます。
でもお客さん側の視点にたったよいデザインとは何かや、システム制作の長期的なサイクルを
考えた上で、使いやすいシステムとは何かまで学ぶことはできません。
そうしたことを、一緒に働かせて頂いたWebデザイナーさんや、プログラマーさんから仕事を通じて教えてもらうことができました。
またその後も、イラストレーターさんと一緒に仕事した時にも、色々なことを学びました。
特に、余白の使い方のこだわり(甘かった。。!)、フォントへのこだわりについて(なかった。。!)
とても厳しく指導してもらいました

それもまた仕事を通じてでした。
************************************************
勿論、本を読んで自習することはとても大事なのですが、本を10冊読むよりも
現場で人と一緒に働くことのほうが、仕事では随分と成長できるのではないか、と私は思っています。
MyWayの中にも多彩な方が揃っています。クリエーター関係の仕事は互いの親和性が高く、
イラストレーターさん、グラフィックデザイナーさん、Webクリエーターさんなどが一緒に働く機会が
もっとあれば、お互いにもっと刺激しあい、成長できるのではないかと思っています!
どういう分野でこれからコラボレーションできるのか、ぜひ皆さんの率直なご意見を聞かせて頂ければと思っています!
どうぞご参加のほど、よろしくお願いします~。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子