GW、みなさまいかがお過ごしですか?今日は子供の日ですね!
私は昨日まで普段通り働き、今日から数日はゆっくり過ごそうと思っています

私は仕事上、毎日パソコンの前に座っていることが多いので(と言いつつ今もまた座ってるのですが笑)
ここ数日はパソコンから離れようと決心して、昨日たくさん本を買い込んできました

今さらですが私がはまっているのが、司馬遼太郎さんの「この国のかたち」。
昨年のNHK大河ドラマでおなじみの坂本龍馬を描いた作品、「竜馬がゆく」も、司馬遼太郎さんの作品です!
司馬遼太郎さんは日本の歴史を愛していた方で、この国がどのように成り立ってきたのかを
色々な時代を旅するような形式で、短編でまとめられている作品です。
日本の歴史を深く愛していた司馬遼太郎さん。
その司馬さんが唯一、長い日本の歴史の中で異質で憎むべきもの、としていた時代が第二次世界大戦前の日本です。
なぜ負けると分かっていた戦争を止めらなかったのか(ご自分も学生の兵隊として出兵されています)、その時代の異質さを明らかにするために、様々な作品を書いてこられました。
その後戦争はおわり、日本には平和な時代がやってきました。
でも私には、福島の原発事故について、批判するような自由な報道が許されず(最近は随分と色々な報道がされるようになりましたが)、やみくもに安心・安全だと言い続ける政府の姿が、
”戦争には勝つ”と言い続けてきた私たちの歴史と重複して見えて、仕方がありません。
今の時代に司馬遼太郎さんが生きていたら、どんなことをおっしゃるでしょうか。
今後の日本がどうなっていくのか・・それを知るためには、
この国ができてきたかたちを、しっかり勉強したいと思っています!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
MyWayのHopeプロジェクトも始まっています!ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。
『一人では大きなことはできないけど、皆で力をあわせれば大きな力になる。』
★みんなでがんばろうコミュ
http://myway-net.info/community/21
(MyWayへのログインが必要です)
■MyWay Hope Project
http://hope.matatabi.cc/
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子