私は大阪府に住んでるので他の県はどうなのか分かりませんが、もし考えてる方がいればご参考までに



まず、すぐには引っ越しは出来ません

書類送ったりして4ヶ月位はかかります。
大阪府は、偶数月に府営住宅の応募があります。
私の場合
●8月●
市役所で応募用紙をもらいに行く。
直接、管轄してる住宅管理センターに出向いて手続きしました。
というのも、私が住みたいと思った府営住宅は、応募して合否が決まる部屋と、ずっと空き部屋だからいつでも応募出来る部屋がありました。
私はいつでも応募出来るお部屋だから、直接出向いたの。
古い棟は築40年〜50年。5階まで階段無し。
新しい棟は築年数はわからないけどキレイし、エレベーター付きの棟もある。
やはり、新しい棟は応募が重なり抽選になるみたい。
●9月●
戸籍謄本、所得証明書等、役所で書類を手配して管理センターへ郵送
(引越しの時に手引きを捨てちゃったから合ってるかちょい不安)
ここで何か不備があれば何回かやり取りする事になり、その分入居はおくれるみたい。
●10月●
合格通知が届き、何やかんや色々な書類を記入する
あとは、駐車場を利用するなら車検証のコピーもいります。
●10下旬●
お部屋の畳の表替えなどの工事が入る。
●11月●
入居説明会の案内が来る。
って流れだったはず

府営住宅は、
基本浴槽は付いていません

そして、網戸も付いていません。
お風呂は、風呂釜をリースします。
今は徐々に空き部屋から?お風呂を付けていってるみたいだけど、ほとんどの方はリース。
(ピンキリだけど、月平均3500円位)
もちろん購入も出来るはず!!
幸い、私が入ったお部屋はお風呂付きでした
ラッキー

あと、なぜか網戸枠も自分で取り付け。
窓枠に、網戸のレールも無かったからそこから取り付け。
まだつけてないけど、多分1枚7000円位。それが、4窓分💦
一旦①終わり
