自己嫌悪…

もう、毎朝毎朝怒ってしまいます…

何に怒るかっていうと、朝の準備がダラダラ、家を出る時間なのにまだご飯を食べたり姉妹喧嘩したり…


うちは、
6:45 起床
7:00 お着替え
7:10 朝ご飯
7:30 ご飯食べ終え歯磨きなど
7:40 いってきます

と、ある程度時間を決めてるの。

上の子ニコは、もう時計もわかるし、下の子ニコには〇〇の番組が始まったらアレコレするんだよ。と伝えてるにもかかわらしず、

全くやらない。

着替えもダラダラ、ご飯食べるのは7:20過ぎ。
食べ終えても、姉妹喧嘩したりちょっかい出し合ったりで準備が進まない。
最近は、7:55位に家を出る時も。

下の子ニコは、先にご飯食べるし、コーンフレークを1枚1枚食べるから7:40になってもまだチミチミ食べる時もあったよ。今は、牛乳入れてスプーン渡すからまだマシやけど…


んで、今日もダラダラしていつもの如く怒ってたんだけど、何かが原因で(何が原因か忘れるくらい多分小さい事)私が上の子に凄くキレてしまいました。
怒られた上の子は、確実に下の階に響くくらい足をドンドン床にならしたから、手が出てしまい怒りたくってしまいました悲しい

上の子も気持ちのやり場がなくドンドンするんだろうし、私は手を出すのは駄目だと毎日言い聞かすのに、、、

その後は家を出ないといけないから、洗い物したりバタバタ。
んで、子供部屋見に行くと、上の子は体育座りしてシクシク泣いてましたショボーン

今朝はそれを無理やり立たせて、泣かせたまま学校に行きました。


職場に向かうまで、反省。

夕方は、上の子を先にお迎えに行ったけど案の定、「ママ近寄らんといて」と。

そりゃそうだろうな…

気持ちよく「行ってきまーす爆笑」って言いたいだろうにあんな事されたら。

少しだけ2人の時間を作ってお話もしました。

帰宅したら、いつも朝やる音読カードのハンコを押してたから(音読してないのにハンコ押すやつ知らんぷり)、上の子なりに理解はしてくれたと思う。

上から押し付けるのは簡単だけど、子供達の自尊心をもっと尊重していかないなぁと感じた日でした。。。




写真が無いので、いつかの外食の写真を載せときますニヤリ


都会に出た時に食べたピザ🍕