前回、年間の支出をアップしました

年間58万円の赤字と書きましたが、貯金は減ることがあればまた元に戻ってると言うことで、なんやかんやでトントンで生活が出来てます。
食費は、平均値よりも低いのでそこは褒められました

(親1人子供2人の平均は5万円位
)

今、かなり切り詰めてやってる感がなく、それが習慣づいてるから今後も平均値より低い水準で行くでしょうと

子供が中学に上がると、食費、学校やクラブ費で毎月約5万円アップするらしい。
私が47歳で上の子
が中学生。

49歳で下の子
が中学生。

49歳に毎月10万円の出費。
はぃ!一回目の赤字確定時期突入



大学生だと、年100万円(って言ってたかな、超曖昧
)

願書、入学金とか別にかかるよ💦
2回目の赤字確定時期

53歳で上の子
大学生。

55歳で下の子
大学生。

55歳で、出費のピーク。
59歳で下の子
卒業予定


ほぼ定年やないか

二人が産まれた時に学資保険に入ってはいるけど、これがまた満期に満額受け取れない事が発覚したの!
いや、契約の時にちゃんとお話聞いてなかった私が悪いのよね。
次は、学資保険についてアップしょうと思います

文章ばかりになったので意味のない写真を(笑)
ムッチャ小さいビーズ(?)を、貼っていくの

細かい作業大好き❤
子供達が寝静まった22時より15分だけ集中して脳内スッキリ✨