前にもブログに載せましたが、
今月上の子
が、13日、14日と激しい咳込み&微熱で保健室の先生からお迎えコールが


16日の週は咳き込みながらも持ちこたえてホッとしていたのに、
24日(月)にまたお迎えコールが💦 今回の電話は教頭先生で、「しんどいみたいなので今からお迎え来てください。何時になりますか?」と。。。
もう、8月まで有給ないし、21日(金)はPTAの総会で今月割当の公休0.5日使ったから、
今日早退したら欠勤扱いで、皆勤手当5000円飛ぶし、ボーナスにも響くのよ

でも、学校からしたらそんな事は関係ない事なので、16時30分勤務終了の所、14時30分にお仕事早退しましたよ

いやぁ、問題はうちの子なんですよね。
23日は上の子
の誕生日で、水族館に行きたいって前から言ってたから、朝から夕方まで行ってたの。

(また載せます😁)
むっちゃ遊んだし、帰りの車では寝なかったし、アドレナリン出てるのか多分22時まで起きてたような…
案の定翌朝、

「まましんどい
」と。

これは、アカンやつや!と思い、
“”それはしんどいのではなく、身体が疲れてるんだよ。昨日沢山遊んで、寝る時間も遅かったでしょ?だから、保健室には行かないでね“”と、念押ししました。
なのに、給食の後、先生に申し出たみたい💦
お迎えにいったら担任の先生がいたのでお話を伺ってみたら、
お昼に37℃ちょいの熱はあったみたい。
んで、まだ少し咳をしている。
続いてるし、担任の先生も我が子なら我慢せい
と言えるけど、

それが学校からの立場だと、
生徒から申し出があり、熱も出ているのでそんな事を言ったら問題になるらしい💧
そして、私は上の子
のメンタル面を心配してたけど、うちの子の場合は、メンタル面でなく本当にしんどいから申し出てる感じっぽい。

メンタル面で保健室行く子はある授業の時にしんどくなったりする傾向があるけど、上の子は好きな授業(図工)や、お昼休み前でも先生に申し出てるみたい。
でもさぁ〜、保健室を寝るところと勘違いしてない?!と言いたくなるよ

25日からは頑張ってます。
何はともあれ、良かった

さぁ、今日からGW!
今日は、朝から掛け持ちの仕事

気を引き締めて頑張ろう
