息子♡保育園最後の運動会 | Myuuのブログ

Myuuのブログ

2017年2月生まれの男の子・2020年2月生まれの女の子のママです❤︎
旅行やお出かけ、お買い物記録など日常を綴ったブログです

先月、息子の保育園で運動会がありましたルンルン

今年も学年による分散型で行われました

結局普通の状態での運動会を経験しなかったけど、やっぱり分散されるのは楽でよかったです音符

ただ今年は年長さんで最後の年だからか去年よりかはみんなちょっと早めに席とりをしていました

私は旦那がギリギリでいいと言うので駐車場の車の中で待機していました

娘も連れて行ったので遊具で遊ばせておくかギリギリに行ってちゃんと見てくれるかどっちがいいか悩んでいたんですよね泣き笑い

15分くらい前に行ったらみんなが最後の練習をしていて(自主練)息子も頑張っていたのでその姿を見ただけで涙が•••泣くうさぎ

息子私に似て運動音痴なので泣き笑い

嫌がらずに自分から練習できていて感心しましたキラキラ


今年は踊り、自由競技(鉄棒、跳び箱、一輪車、縄跳び、登り棒、竹馬から2種目)、リレーの3種目でしたキラキラ



踊りは毎年無難にこなせているのですが今年もいい感じに出来ていましたニコニコ

私たちのいる場所を探して目の前にきてくれましたルンルン


自由競技は息子、竹馬と縄跳びを選択しました

竹馬最初は全然出来ないし、出来ないから練習もしたがらなくてガーン

練習期間が1ヶ月くらいしかなかったのでどうなるか心配でしたタラー

でもお友達と一緒にやったりアドバイスをもらったりで一度コツを掴んでできるようになってからは上手にできるようになったそうですキラキラ

トラック一周するんですが運動会当日に初めて一度も足がつくことなく一周できました!!

もう感動〜大泣き

その分その後にやった縄跳びはあまり出来ていませんでしたが笑い泣き

でもその分竹馬の練習を頑張っていたようなので充分だと思いますキラキラ


リレーも普段の息子からは想像できないくらい早く走れていましたキラキラ

私の前を走る時にこちらをドヤ顔で見てました笑

みんなで協力して走って一位になりましたラブラブ



今年の運動会はほんと息子の成長をすごく感じましたキラキラ

例年通り緊張している場面やぼーっとしていてお友達に助けてもらっていた場面もあったけど泣き笑い時間があればいつもクラスの子と集まってリレーの練習をしていたりキラキラ

仲のいいお友達と一緒に竹馬の練習をしたり、周りの子のお陰で成長できた部分がたくさんあります飛び出すハート

息子だけでなく私にも、とても記憶に残る運動会でしたキラキラ

楽しかったなぁニコニコ


この日の夜ご飯は息子のリクエストで焼き肉になりましたルンルン

サイドメニューだけでなくお肉もたくさん食べていましたラブラブ

たくさんがんばってお腹すいたねラブラブ

お疲れ様でしたニコニコ