こんな記事がありました!
↓
この中で…
《ぬいぐるみ問題》というのがあって…
「隣の人が膝の上にぬいぐるみを乗せて観劇してると…正直ぬいぐるみが視野に入って気になってしまいます。」とのこと…
また「ぬいぐるみを持ち込むことで、盗撮してるんじゃないかと周囲から疑いの目を向けられても仕方ないと思います。」とか…
この記事に対してのTwitterでの反応も…
・観劇にぬいぐるみを連れて来る意味がわからない…
・イタイ…(←イタイと思うのは勝手なので、構わないけど…)
・見られたい意識じゃない?とか
いろいろな意見があって…
びっくりした。
ぬいぐるみと観劇が観劇マナーに引っかかるなんて!!
そんなに視野に入るのだろうか?
貧乏ゆすりや足をドンドンしたりする方とかは気になってやめて!て思うけど…
「隣の人のぬいぐるみが気になるほど、そんなに舞台に集中してないの?」というTweetもあったけど…
多分…
ぬいぐるみ好きじゃない人には分からないんだと思うんだけど…
ん~。
どうするべき?
と思ってしまった。
やっぱり、大好き♡を私は、子分と共有したいっっ!!
カーテンコールで手を振ってもらえれば嬉しいけど…
ぬいぐるみで見られたいアピールはないなぁ~。2階席でも一緒に見てるし…
子分は、そんな大きくないから大丈夫かなぁ?
最近、ぬい撮りがちょっと流行ったりして、ぬいぐるみの存在も認められるかなぁ?なんて思ったりもしたけど…
世の中、そういうもんなのかなぁ~。
と、さびしい気持ちになってしまった。
でも…
問題になるくらいぬいぐるみと観劇されてる方がいるんですかねぇ?
Tweet見てると四季でもいるみたいだし…
お会いしたいなぁ~なんて思ったり…w
さぁ…どうしよう…