円高で1000円→13000~15000ウォンの頃韓国で暮らした私。
ダイソーだって100円ショップでなく70円ショップ感覚でした

どうしてもその時と比べてしまい現在の1000円→約10000ウォンに
気持ちが対応出来ない私です。
そして更にソウルの物価も上がりっぱなしです

安~い!と何でもかんでもとりあえず買い、余らせていたあの頃と今は違います。
必要な物だけ目的を持って買うように

ミョンドンをフラフラする事もなくなりました。
そんなわけで今回の買い物も決して多くはなく必需品のこちらを。
愛用のスキンフードゴールドキャビアシリーズの化粧水6本。
乳液3本、クリーム4個。 しっかり路面店ではなくロッテ免税店で。

全て瓶のため非常に重いのが難点。
池袋ルミネにも入っていますが2,5倍の価格ですので買う気になれません。
空港免税店では、先日発売したばかりのディオールの新製品!
クラッチバックをイメージしたトリアノンパレット。 高級感ある代わりに重いですが。
クリニークマスカラ2本とロクシタンハンドクリーム3本。



日本にない30種の雑穀米。
チャプチェ用の春雨。 そして友達絶賛の歯磨きを真似して。
あと、パジャマ用のもこもこパンツと投売り価格のノート3カバー。
蓋のないタイプはもう売れなくて作らないとか・・・

ばらまきお土産用はブラウニーの新製品と定番の海苔。

プラスお友達に頼まれた化粧品やタバコなど。
無駄のない計算されたお買い物できたと思うんですけど
