今日は5月末に行って小サバの大群にやられた葉山の漁港に行って来ました。
ここではここ最近40cmオーバーの黒鯛やメジナが釣れてるようです。

でも5月釣行時の小サバの大群→撃沈・・・の印象が強くてなんとも不安な釣行。
しかも今日の天気予報が最悪な予報でしたしね。

朝は晴れてましたが、出発する12時前にはなんだか段々と厚い雲が・・・。

品川から京浜急行に乗り、横浜駅を過ぎた途端に窓を叩く大粒の雨!
もうこの時点で気分は最悪です。
もしかしたら雷鳴りだして釣りもせずに帰宅・・・という事もあり得ましたから。
予報としては夜にかけてどんどん悪くなるようだったし。

しかし新逗子駅へ着くと雨は降っていなく、地面も乾いていた。
空の雲はとりあえず大丈夫そう。

バスに乗り今日の釣り場に到着。

釣りを開始したのは14時くらい。
足元にはトウゴロウイワシがわんさかいる。

今日はダンゴ釣りです。
ダンゴに砂を混ぜ過ぎてすぐバラけてしまうが、あんまり餌取りがいないし水深も浅いので丁度良い感じ。

そこまで餌取りは酷くないようで、たまに餌が残って来る。

しばらくして手のひらサイズのアイゴとヒイラギが釣れた。
15時前に20cmくらいのメジナが2匹。

そして15時10分くらいだったろうか。
根掛かりのような感じでウキが沈み、合わせを入れるとずっしりと重たい引き。
沖へは走らず、アイゴのように過剰に竿を叩く引きではないのでおそらく黒鯛あろうと。

しかし一瞬見えた姿はちょっと違う・・・?
っと上がってきたのはメジナでした。


電車釣行 単独派

なんとも自分でもびっくりするくらいのサイズ!
ってか離島以外で言えば口太メジナの自己記録かも!?



電車釣行 単独派

計ってみたらば45cmでした。
ズルすれば46cmかもだけど(笑)

口太メジナの自己記録は46cmだが、それは離島の三宅島でのサイズだからこんな三浦半島の付け根にある寂れた漁港で釣れたとなるとかなりの価値です。

どうやらここ最近ここ周辺では40cmオーバーのメジナが出てるようです。
でもおそらく突発的な物で狙って釣れるような感じはなさそう。

その後は20cm前後のメジナとアカメフグとゴンズイがポツポツ。

すると今日の本命がヒット。


電車釣行 単独派

まあ10cmちょいの超小型ですけど。
その後もう一回り大きいチンチン(黒鯛の幼魚)を2匹追加。


電車釣行 単独派

段々良い感じになってきたのだが内陸部(横浜方面)の空の色が段々とやばくなってくる。
まあ今回は雷が鳴りだして早上がりってのを想定はしてたのだが既に良いサイズのメジナ釣っているので気持ちは楽だ。

するとサイズアップして今度はギリギリカイズサイズが♪



電車釣行 単独派

これは塩焼きにしたいと思いキープ。

その後は大物が来たと思ったら30cmくらいのアイゴでがっかり。
17時くらいにいきなりスコール的な雨が降り出して撤収準備に取り掛かる。
雷もだんだん近くに来てたし。

が・・・片づけてる間に雨は上がり、空も明るくなり雷も遠くへ・・・再開。

その後は良い時間帯と思いきやゴンズイオンリーで終了。
帰りがけに鎌倉の花火大会の花火がもろに見えた。
でも1人で見る花火程虚しいものはない(笑)

近くにいた大学生みたいな集団はかなり盛り上がってたけどね。

今日は本当は横浜の福浦へ移動して夜釣りするつもりだったが天候も不安だったし、充分釣れてたのでそのまま帰宅する事にした。