いやぁ~疲れた!
昨日の仕事終わりに埼玉を出発し念願だった久里浜のアシカ島を目指しました。
4月の上旬から行く予定を立てていたのに全ての日程において南西風に潰されてコマセが禁止になってしまう前のギリギリGW5/5に上陸出来ました


さあ出発!と家を出たのは5/4の22時過ぎ。

わたくしは車持ちでございませんので、そのまま早朝の始発電車に乗っても渡船の出船時間には間に合いませぬ。

夜に出発して乗り込んだ京浜東北線は空いていたのですが、品川からの京浜急行が結構混んでました。
土曜日なので空いてると思ってましたがなめてました。
中々降りないのねみんな。

結局北久里浜という京急久里浜の1つ手前の駅でようやく座れた。
が、すぐに目的地の京急久里浜へ到着。
午前0時過ぎでしょうか。
今回の計画としては、京急久里浜駅近くの漫画喫茶で渡船時間まで仮眠して歩いて渡船乗り場まで向かうという予定。

漫画喫茶までの道のりが何とも大変であった。
いつも電車釣行の際に使うカートを使っていないのです。
漫画喫茶に入るのにあのキャリーカートを持って行くのはなんとも微妙なもんで、アミエビ4kgと余った冷凍コマセの入ったバッカンを手で持って行くがこれが重い!

後々わかったがこんなにコマセいらなかった(笑)
漫画喫茶は駅からは徒歩5分掛かるか掛からないかくらい。

0:13にチェックイン。
なんか結構綺麗な所で、リクライニングとフラットのブースが選べて、当然フラットのブースを選ぶ。
釣り用のバッカン・リュック・竿ケースは普通に置けました。
まさに横になって仮眠が取れるだけのスペースはございます♪
ちょっとネット見て1:00過ぎくらいに仮眠。
まあ中々寝れないんだけどそれでも横になってるだけでも違うよね。

深夜6時間パックというので1520円です。
でも土日祝日は+105円との事でした。

5時15分くらいにチェックアウトして渡船乗り場へ向かう。
歩いてみて気付いたが漫画喫茶から乗り場まで結構近いね。



電車釣行 単独派

俺は基本的にここ夫婦橋近くの渡船乗り場からではなく、平作川河口の開国橋の近くの造船所がある駐車スペースに駐車し、そこから乗り込んでたのでここから乗るのは初めてです。

俺は今回出船6時だと思ってたらGWの所為か5時半だったらしく結構ギリギリな到着だったよ。

GWだから結構混むと思ったが、意外とそこまでめちゃ混みではない。
多分潮回りが若潮だかなんだかであんましよくないからかもね。



電車釣行 単独派

今日もいつもの笠島という「大きい島」と呼ばれている方へ乗る。
今日は干潮が8時前くらい。

湾口に向けて流れる下げ潮での釣りはほとんど出来ないかなと。
同じ釣り座で同じく流す釣りをする人は今回は2人。
韓国人の釣り師の方2人組でした。

いつもは親父手作りのロング棒ウキで流すのですが今回はそれがない為、上州屋で568円で購入した安物の3号オモリ内臓のトップの視認性がそこそこある大き目の自立棒ウキを使用。

やはり若潮の所為か潮の流れは緩く、すぐに餌が取られてしまう。
潮色は菜っ葉潮のような緑ではないのだが、茶色く濁っている。
一応魚の活性はそこそこあるようだ。

今回は流す釣りなので、
竿は1.7号
道糸4号
ハリス2号
チヌ針2号

と、ちょっと強めの仕掛けで挑む。

隣の韓国人釣り師がまずは足裏サイズのメジナを釣った。

その後自分にも足裏サイズのメジナがヒット(リリース)。

しかし流れが緩くなってしまい、船付け場近くの近場を攻めてみる事にした。
すぐ釣れるだろうと思っていたが、ササノハベラやキュウセンのみ。
途中20cmちょいの口太メジナと尾長メジナが1匹ずつ釣れたが、その後は結局餌取りだらけで全然黒鯛の雰囲気無し。
周りも釣れていない。
ってか周りは韓国人釣り師の人以外はカニやカラス貝を使った落とし込みの人。

そうこうするうちに東京湾奥へ向かって流れる上げ潮に変わってしまった。
1匹くらい釣ってから上げ潮に挑みたかったのだが・・・。

上げ潮を釣るもなんともいつも竿を出す大潮や中潮の時に比べて潮の流れが遅い。
しかし隣の韓国人釣り師はぽつぽつと30cm前後のメジナを釣って行く。
中々お上手な方です。

っと、ようやく10時過ぎくらいに安物棒ウキが斜めに沈んで行った。
合わせると結構な重量感。

竿は1.7号でハリスも2号なので特に問題はないのだが、ハリスに少し傷が付いている状態で使ってたので慎重にやり取りする。

上がって来たのはメジナかと思いきや黒鯛!
一気にテンションアップです♪


電車釣行 単独派

太ってたので大きく見えましたが、家で計ったら41cmでした。
気を良くして再開しますが隣の韓国人釣り師にメジナは掛かるものの俺には全くメジナが掛からん。
まあ黒鯛狙いでタナが深いってのもあるんだけどね。

っとちょっとだらけて来た11時くらいに安物棒ウキが良い感じに沈む。

するとまたもや同じような感じの引き。
重いがメジナのようなスピード感がないので黒鯛か?
っと思うとやはり黒鯛。

こいつは家で計ったら39cmでした。


電車釣行 単独派

いあぁ・・・良い眺めです(笑)
乗っ込み黒鯛と結構相性悪いものでこれはかなり嬉しい釣果です。

30cm~35cmクラスのメジナ3枚釣るのと40cmオーバーの黒鯛1匹とどっちが良い?
と言われるとわたくしめは後者でございます。

もちろんメジナ釣りもするのですが、黒鯛の方がうれしいですね。
石鯛ならもっと嬉しいですが(笑)

ぶっちゃけこれで結構満足しちゃいました。
何故かって今日この島で黒鯛釣れてるのって俺だけだったし、それが2枚も釣れてる訳でもはや満足済みです。

その後は午後の船着場で黒鯛を狙いましたが何故だか餌取りの活性が半端なく、普段ならここは結構な確率で黒鯛が釣れるのだが今日は近場へは入って来てないのかも?

ってか、そこかしこに黒鯛の鱗らしきものが散らばっていたのでもしかしたら昨日結構近場で釣り尽くされてしまったのかもしれないね。

だからこそ本流に流して沖でしか釣れなかったのかもね。
で、最後の最後に足裏サイズの尾長と口太が1枚ずつ釣れて引きを楽しませてくれて今回の釣りは終了。


電車釣行 単独派

こんなへぼい潮でもこれだけ釣れるのは凄いポテンシャルでございます。
他の人はカサゴを多数釣ってました。

結構な強行日程かと思いきや、漫画喫茶が結構快適で何気に楽しい企画でした。
またやってみたいけど、GW終わったら11月までコマセ禁止なので行くとしてもそれ以降だね。

しっかし帰りの電車が意外と混んでて眠いのに座れないのには参った・・・。