何を言えるかが知性で、何を言わないかが品性、どう伝えるかが人間性 | 単なる覚え書2

単なる覚え書2

日本が大好きです
と同時に隣国に生まれたゆのが自分の望む生き方ができるよう
そっと見守っています

 

「何を喋れるかが知性で、何を喋らないかが品性」という言葉で検索した中に

そのあとに「どう伝えるかが人間性」と続くものがありました

なる程って思った

ここで失敗することは多々あるから

自分本位な言い方・言葉は「承認欲求」だというのも腑に落ちた

 

 

 

ある一定の年齢を過ぎると、子供のころは「知性」と呼ばれていたものは全く評価されなくなります。むしろ、品性なき知性はもっとも評価されない対象に変わっていきます。
さらに年齢を重ねていくと、相手のことを思いやり「どのように伝えるか?」を考えられる人間性も磨く必要が出てきます。
相手に寄り添って、「相手はどう感じるか?本当に伝えるべきか?」を考えてから口にできる人こそが、知性・品性・人間性を兼ね備えた人
 

 

――ちなみに、小沢さんが考える“教養”とは?

小沢「まず、本を読んで得られるのが“知識”で、“知識”が増えると話せる量が増えるでしょ。で、その“知識”を使って何をしゃべるかが“知性”であって、逆に何をしゃべらないかが“品性”だと思うの。例えば、知ってるからってベラベラなんでもしゃべるのは品がない。つまり、その“知性”と“品性”を両方兼ね備えた人こそが、“教養”のある人なんじゃないかと」

 

 

 

※たくさんのツイをお借りしています。いつもありがとうございます

※今回はアカウントなしで失礼します

 

ゆのに対して彼が過去に放った言葉

ねずみ、必要悪、ゲ●かと思った・・韓国では特に使うべきでない言葉でゆのを表現した

XVツアーでは「ついでに」と紹介し今回は「苦痛」ですか

SAMさんに直訴したときも「ゆののいないところで」でしたね

ゆのがどんな状況に陥っているか知りながらの

仮にもメンバーの発言であることにさすがに打ちのめされる(T_T)

人として考え方も生き方もアーティストとしての姿勢も全く違うなら

もう・・・・・(T_T)(T_T)

 

 

 

ユノが冗談でも悪口を言わず人をバカにしたりしないのは、「きっと冗談って分かっていても傷つく人がいるかもしれない。笑っていてもその人自身が傷ついていたり、またその人を大切に思う人が傷つくかもしれない…」と。思うからなんじゃないかな。
笑い話も誰一人傷つかない笑い話がいいね。

 

はっきり言うことは場面によっては大事なことだけど、本人のいないところで『苦痛』という言葉を使う。この子は本当に”人に対して…"が出来ない子だな。

 

ユノは外に苦痛を言わない人だし、MCに望まれても微笑ましいことしか言わないし、誰かが言ってても庇う人なのよ。 お互い様に色々あっても外に言う人言わない人 ほんと正反対だわねぇ 他人だもの。良い所を心に留める人と嫌な所ばかり心に残る人 まあ、話し方は品性だわね。

 

まさに、言葉は品性だな その人のいないところで悪く言う人って嫌いです、大嫌い

 しかも不特定多数が聞くところでね、いつもだよねいつも←


言葉って本当に難しいですよね。
だから、自分の事ではなく人の事を話す時は、尚更気をつけなければと思います。
ユノの言葉選びはセンスがあり、いい気持ちになります
本当に見習いたいです。

 


ユノは今日は誰のことも気にせずメンバーについて本音を話してくださいって振られても絶対に悪く言わないと思うわ。家族にだって仲のいい友達にだって言ってないと思う。聞かせることは荷物を背負わせることだから。
ユノのこと尊敬してるけどストレスすごそうで心配だわ

自由に生きて~~~

前に精神科のカウンセラーさんに聞いたことあります。
誰かに話してスッキリする人と
話す事で余計に辛くなる人がいるって。
私は(そんな人いる??)って思ったけど、いるんです。
「自分以外の人を悪く感じるのは自分の理解が足りないから」って思うんですね。

自分の理解が足りないって‥ねえ

単純に嫌な話題を口に出すこと自体が嫌な人もいますね。悩みや苦しみを吐き出すことそのものが苦しいと感じる人。そういう人は嫌な人からは黙って離れるものですが、ユノは辛抱強く愛情深いだけに心配しています
理解も歩み寄りも片方だけでは成り立たないから割り切ることも必要ですね。

私もそう思います。
ユノがCを家族と表現する時、ユノの深い配慮を感じます。
2人でやっていこうと決めた。離れる訳にはいかない。切るに切れない関係です。
それを「Cはユノが家族という人だよ!」とか言うあちらペンの・・なんと言えば良いのか・・。
ユノばかり我慢するの終わりたいです。

(略)

 


ユノユノに嫌味言う、
ユノユノを馬鹿にするその姿は、他から見たら嘲笑されて軽蔑されてるよ、本当は。
皆さん大人だから、お仕事だから表面には出さないだけで。

 

未だに名前出して苦痛とか言うのが大嫌い 

言わなくていい事を言う無神経な人 人を傷付ける事を平気で言う人

 

今のユノペンの気持ちは一切関係ない人なんだなぁ
やっぱりねって感じ
あの方の笑える話と思ってることで笑えた試しが無い.....


公共の電波での話題にわざわざ近しい人の悪口をチョイスするあたり

聡明でもなけりゃ品もないしつくづく芸能人向いてない気が…

 

相変わらずあの人はユノのことを引き合いに出さないと話ができないようですね。
ユノを嫌いながらユノという存在にいつまでも縛られている自身の情けなさに気付かない
彼に真のプライドは無いと見える。

 

ユノが居ないところでユノのことを自分の肉親のように褒め称える人お仲間と愚弄し嘲笑する人。どっちが見てる人に好印象なのか聞くまでもない。ツンデレだからとかシャイだからとか要らないです。内面なんて誰にもわからないしファンでもない限り人は見たまんまで判断します。だから...じゃないの?

 

あえて話題に出すなら

こんなデリケートな時期、ファンも当人も元気になれるような話が良かったな
1人でG活背負ってるとか維持してるというのならね
ゲストにまつわる当時の楽しいエピソードなんてまだまだあるだろうに
いっそ触れずにそっとしといて欲しいなぁと思ってる


他人との生活や人間関係で不便に思うことがあってもそんなのお互い様なんだよね。

でも昔から自分だけが大変な思いをしているアピールがすごい。

そういうところが何歳になっても子供だなぁと思ってた。

子供なんじゃなくてそういう人間性なんだよね。

自分だってこだわりが強い所があるのわかってるくせに
一緒にいる人は苦労するよなぁ


ほんとに…空気が読めないキャラをどう解釈すれば頭のキレるキャラになるのか。

逆にユノが空気読まないできない子みたいに書かれているのを見ると、もやりますよね。

投げっぱなしで嫌味言われてる方のユノが

機転を効かせて上手く拾い誰も不快にならない様に持っていく。
それの繰り返し
なのにこちらが出来ない子扱い

 

情熱から少しでも離れたい、と言った彼はまさに今願いが叶ってるんだね
2012のトークコン
2017のハッピートゥゲザー
土足の小言やすじゅ入りたいをネタに嬉々として話す彼に

ゆのとっても悲しそうだったの思い出すなぁ
ゆのに逢いたいなあ

”昔から自分だけが大変な思いをしているアピール”
だからファンダム内でも、お世話する側される側っていうまるで誤った認識が蔓延る
全く逆なんだよね、真実は

 

ファンミで不在の主役の事にも触れて、ジュnギ氏ファンに感謝されてたのだって、あのYGの俳優の方じゃんね。
聡明、気配り、機転の意味知ってる?
軌道修正、着地点探り、フォローして成立させてきたユノを、KYだできない子扱いだしながらシム上げ楽しんできたけどさ。彼を聡明と思った事は一度も無い


私は、人様のライブに酒を持ち込んで土足のまま前の手すりに足を乗せてスマホでゲームやり出す酔っ払いが偉そうに私の推しに講釈たれることの方が苦痛です

 

与えられた仕事をこなす人と、大出費であろうと、自ら製作に参加してファンへのプレゼントを作る人と、方向性も仕事に対する姿勢も、人への接し方も、敬いも何から何まで違う人を相方としてこれからもセット売りを見ていく方がよっぽど苦痛だよ

 

FNS歌謡祭東方神起出演で嬉しくて観てたな。

チャンミンの事カッコいいって魔法にかかってたな。

あの頃は毒舌を可愛いと思ってたよなw本当の毒吐いてるとも分からずw

年末に熱愛発表して仕事もせず人間性分からせてもらって良かったよ。

時間とお金は無駄にしたらダメだもんねw

 

トンの風紀委員ていうのは矛盾した事やおかしな事をおかしいままにしておいた方が

自分にとって都合の良い人たちのことだから気にすることはないんだけどね。
そんな声のバカでかい風紀委員も彼の結婚でほぼ消えたなぁ。わかりやすい…

 


 

 

 

・・懲りない翻訳者さんですね

 

 

 

<参考>

 

「Follow me I ●ill you」のとき

ゴリゴリのチャミ/ペンのイルカとかふくらさんとかがあの流れのとこ動画付けての翻訳してないし、相当よろしくないんだろう 

というツイが流れた。これがすべて。

 

ゆのfanから

当時もそばで直接見ていたのだからそれが●を切る動作でないことを知っていたはずなのにどうしてそのことに触れて擁護してくれなかったの?

それどころか「自分は歴史の目撃者だ」と何故言ったの??

何の歴史なの??黒歴史ってこと??

長い間事実ではないことで弄られ下げられ悩まされていたことを本当に知らなかったの?

それとも知っていながら「克服された」の一言で済ませたの?

ゆのはズボンが破けた件を絵に描かないで欲しいと頼んだじゃない

ユ●木呼びはしないでって言ったじゃない

そして

何故ソロ曲と絡めたアンチコメントを笑いながら読んだの?

すぐ流れていくのにわざわざ読む必要あった??

Followは大切なゆののソロ曲です

リクエストしてくださったことはありがたかったけれど穢されてしまった気がして悲しい

といった言葉が聞こえてくることも薄々感じていたのでは?と思います

 

だから

「たいしたことではない」

「ゆのは克服していることだ」

と印象づけるような言葉が並んでいるように感じた

  ↓

(ユノには짤といっておもしろ動画がたくさんあって。・・・よくいじられるが、それがすっかり情熱王として大衆に受け入れられている。・・何かと話題になるというのはみんなに愛されてる証拠なんだね~ぎゅTVでもドンヘ、シウォン、ユノとチャンミンと本当に仲が良い人たちの話題が出てほのぼのとした~)

 

ゆのは真面目に生きてきたし生きている

なのに事実でないことを事実のように拡散されずっと揶揄されてきたのです

何度もしつこく事実ではないことがnetで拡散されるのですよ?

削除しても削除してもあがってくる

SMEはそれを放置し続けた

(略)

ゆのはこういった悪質な動画が出回る前までは嘲笑されるようなイメージは一切なかった

それがアンチにより「嘲笑してもかまわない芸能人」と大衆に思わせる対象となった

虚勢男と呼ばれるようになりnetではいい記事のコメント欄にも毎回「人生の真理」とか「エクスキューズミー」とかいう言葉が書き込まれる

今回2人が見ていた動画はゆのを貶めるためにアンチにより一部分だけを切り取って作られたものなのです (T_T)

 

 

 

以下のことについての私見

■「オンリーは出て行ってください。・・・」の部分

■「ライブや、メディアで話している言葉、それを信じていればいいのでは」

■例えばユノオンリーでチャンミンを嫌うのって、そんなことして一番悲しむのはユノ本人じゃない?それもわからないのは精神的におかしいんじゃないかと思ったり。

 

 

 

(イルカさんたちは)今回の(SMEによって)消去された部分の和訳をされなかった
韓国の方がそこは触れるべきものではない、自分の推しにマイナスになると判断した

裏を返せば日本人が考える以上にその部分は伏せるべき案件だったと言えるのでは?

 

 

@y00black
「ネタをネタと見抜けないと…」みたいな言い草が大昔に流行ったけど、2019年は「ネタにしていいことと悪いことの見分けがつかない」方が遥かにヤバいと認識していこうな!


「ネタとして」扱うことが、人としての良心の結構最低ラインの境界線を下げ、且つ薄めてしまってるなぁと。麻痺するって怖い。

他人を踏みつける免罪符的な言い回しが、今や当たり前のように溢れ返ってるとても危険な世の中…アップデートして行きたいです。

 

 

@yunoyuno_26
【品格の要素】
①品の良い言葉遣い
②誠実さ
③責任感
④正義感
⑤判断力
⑥決断力
⑦勇気

乱暴な言葉は人を傷つけ、何気なく言ったジョークも相手を傷つけます。
言葉は受け手がどう感じるかが大切です。
その点、ユーモアは思いやりの心があります。
(倫理の授業はユノの人間性を再確認する時間)