書き始めたのはIntroducing SOLATI Moving Studioの動画を見た後ですが
インスタLIVEとVLIVEとの違いに加えゆののインスタLIVE中の第4次産業革命を調べ始めたら泥沼。
でさらっとわかったことだけ書くことにしてその分ゆんぼあのVLIVEを一緒にしました
キャプ多めです
当日リアルタイムでは見られなかったのですが←1歳の孫ちゃんが抱っこで寝ちゃってたので
日本語訳付きでみられます
ほんの短い時間ですがツッコミどころとリアル情報満載です
【動画】[키워드#보아] <NAVER 단독> 유노윤호, 보아 대기실 깜짝 방문!!
http://www.vlive.tv/video/59645?channelCode=FD53B
2月1日の25時半でしょうか?
ちゃんとその頃になるって話してたそうですが・・・ゆの、この朝はスケジュールがあるって言ってます
体づくり??
ボヌニムとユンドルイ
BoAのためには何でもするって言ってますが
東方神起の振付をされている方もBoAさんのところに行ってるんですね
←逃げて行ったって表現になってますが東方神起のリード曲はどなたが振付けするのかしら??
詐欺キャラクターは詐欺じゃないかと思うくらいどこもかしこもいい男っていう意味だそうです
○○もよくて・・からの人生の●理になっちゃったようでそれにスタッフさん?悪のりしてExcuse・・
でもこういうときゆのって笑い飛ばしますよね?場の雰囲気を悪くさせないために
BoAさんはそれを助長するのでなく(ゆのにもやめるよう)止めに入ってた
生まれたのはちょっとゆのの方が上だけどBoAさんは先輩であり「同志」
ずっと仲良しでいてください
インスタLIVEとVLIVEの違いは・・・
PCで見られるか見られない(インスタ)かと保存できるかできない(インスタ。今はできるらしい)か・・他にはゲストを迎い入れられるとか?
あってます??
SMEはインスタLIVEができるスタジオ車をつくっちゃった
↓
■“車内で番組放送”現代自、SMエンタと共同で「Solati Moving Studio」公開
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2017/0725/10194508.html
2017年7月25日13時42分配信 (C)WoW!Korea

韓国・現代自動車は25日、大手芸能事務所SMエンタテインメントと共に歌手をはじめとする芸能人が車内で番組を進行できる「Solati Moving Studio」を公開した。
今回のプロジェクトは単純な移動手段に集中していた自動車の役割を人生の多様な領域に拡大する趣旨でおこなわれた。
「Solati Moving Studio」は「使用者中心の安全な放送スタジオ」を目標に高性能カメラ、音響、照明装備を搭載した。また、制作者専用シートと編集装備などを備え、移動中も安全に撮影と編集が可能だ。
Solatiは8段自動変速機が適用された楽な乗車感と豊かで安らかな室内空間を備えた小型バスだ。「Solati Moving Studio」には、高級車両用ナッパ革とリアルメタル素材を活用したインテリアが追加された。
また、車両の高い品質に向け、車内デザイン専門研究員、専門デザイン会社、英国の自動車専門放送Top Gear所属の音響および照明担当者、SMエンタ所属の芸能人らが製作過程に参加した。
「Solati Moving Studio」は来月からSMエンタ所属芸能人の撮影などに活用され、該当映像は各オンラインメディアチャンネルを通して放映される予定だ。
【動画】
Introducing SOLATI Moving Studio
https://www.youtube.com/watch?v=Y1Y4wsm3yOI
視聴回数 53,111 回
SMTOWN
2018/02/02 に公開
チャンネル登録 1,326万
Subscribe Subscribed Unsubscribe
Delivering the freshest content from SM Entertainment straight to you,
The SOLATI Moving Studio
このときですか
https://www.instagram.com/p/BbJlUbgHbcr/?taken-by=tvxq.official
tvxq.official드디어 멜로홀릭이 시작됩니다!! 은호홀릭^^♡
#멜로홀릭 #OCN월화9PM #11월6일첫방
#옥수수랑편집이달라요
tvxq.officialついにメロホリックが始まります!! ウンホホリック^^♡
#メロホリック#OCNの月火9PM#11月6日チョッバン
#トウモロコシと編集がほしいです
【動画】
ユノ インスタライブ 2017.10.30 (日本語字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=ilzV0cbwusk
こういうツール(第4次産業革命)を使っていくことこのときに話してました
そして「次は僕の家をみせなきゃいけないかな」と笑ってますよ?
<参考>
■第4次産業革命
第1次産業革命は、18世紀の英国から世界に広がった繊維工場などへの「蒸気機関」の導入、第2次は20世紀に入ってからの米国を中心とする「モーターやベルト・コンベヤーなど電気技術」、第3次は20世紀後半の日本を中心とする「エレクトロニクス(ミクロ世界を解明する量子物理学に基づき、電子を自在に操作する技術)」、そして第4次産業革命は、これから始まる「インターネットやAI」の製造業への導入
※第4次産業革命で製造業が大幅に変わると言われてますが去年ビッグッサイトで開かれたロボット展ともうひとつ西ホールで開かれていたものと両方みてきました
要はたくさんの子会社とか関連会社の情報を例えばクラウドを使って一か所にまとめてどこからもアクセス共有できるようにしたり在庫管理と発注等をAIでみる・・といったらいいのでしょうか、そういうものが多く出展されてました(車のようにいくつもの製造過程があるものはひとつ部品が足りなくても製造がそこでストップしますから予測して発注かけて・・はいいのかも)
実際の部品もロボットが持ち運びしてました
あと調理とかも衛生の関係から人の手で直接するのではなく人はバーチャルで実際はロボットが切るというパフォーマンスもありました
この辺のロボットは人型。
ゆのの言っているのはこの情報に関係したことなのかなって思ってます
いい悪いは別としてSNSの発達で情報は格段に速くなったし見たいものがすぐ取り出せます
←捏造、嘘もありそれは一旦拡散すれば訂正は殆どきかず大きな問題になってますが(-_-メ)
昔なら有り得なかった市井の人のパフォーマンスも多くの目にとまり影響力のある人の目にとまれば
そこから爆発的に見る人が増えたりデビューするチャンスまで生まれてきました
アーティストの売り方も従来の方法だけでなくSNS含めた情報ツールを幅広く活用する方向にSME含めシフトしているのだと思います
東方神起も同様でそのためのインスタ開設、VLIVE、バラエティ番組で自宅も解禁?
殆ど韓国で露出がない東方神起の現在を知ってもらって興味を持ってもらうことは本当に重要で
こういったツールやメディアを賢く使うならメリットは計り知れないです
もう30代のそれも半分は日本で活動している東方神起が韓国でも生き延びるためには今回のカムバックはなんとしても成功させなければならないと思います
でも一部の方々はゆの潰しに利用してますよね?
兵役中やソロ活動中もでしたが今は東方神起として4年ぶりの韓国活動準備中です
それをすることでどんなメリットがありますか?
誰のファンでも東方神起を応援するために結束しなければいけないのに何してるんだろう
東方神起潰しに繋がることにどうして気づかないのだろう?
妊婦である妹さんにまでって人として終わってる(T_T)
■配信後は消える、Instagramのライブ配信機能が日本に。最大1時間
庄司亮一2017年1月18日 17:14
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039681.html
写真/動画SNSのインスタグラム(Instagram)は、「Instagram Stories」を強化し、スマホのカメラを使った動画配信機能が、日本国内からも利用可能になった。配信終了後に自動で削除されるため、プロフィール画面やフィードに残さず気軽にライブ配信できる。
Instagram Storiesのスマホ動画配信が利用可能に
写真や動画をストーリーとしてスライドショーで表示し、24時間で自動的に消されるInstagram Storiesが進化。ライブ動画配信が可能になり、最大1時間まで配信できる。終了後はInstagram上から自動的に削除される。
フォローしている利用者がライブ配信を開始すると、ユーザーアイコンに「LIVE」表示が付く。また、Explore(検索)ページには配信中の「人気ライブ配信」も表示される。'16年11月の発表後、テスト運用が行なわれ、今回の日本での導入後、世界各国で展開予定。
ライブ配信中の利用者のアイコンに「LIVE」表示
Instagram Storiesはアカウントの公開設定や任意の指定により、公開範囲を設定可能。特定のグループや個人に向けて投稿をシェアできる「ダイレクト機能」も備える。1月時点の利用者数は、毎日1.5億人以上。
(以下略)
※現在は保存することも可能だそうです









































