お久しぶりです真顔


第二子の妊娠、


これまで何もかもが順調すぎて、


特に書くこともなくてブログから遠のいてましたアセアセ


ビリちゃんの時は、


臍帯過捻転の疑いもあって、


実際身体も小さめで、


ずーっと心配だったので、


健診が毎回サラッと終わるぐらい経過が順調なのって、


ほんと幸せなことですデレデレ




そんなこんなで、


あっという間に臨月突入飛び出すハート


35週からはNSTも始まりました。


ところが…


正産期の37週に入ってすぐ、


まさかのヘルペス再発笑い泣き


症状が出た翌日の健診で相談すると、


ヘルペス再発の場合、


産道での母子感染の可能性があるため、


症状が出てから一週間以内の分娩は帝王切開になるそうです滝汗


…ということで、


正産期で赤ちゃんの大きさも問題なく、


もういつ産まれてもいい状態なのに、


張り止めのリトドリンを1日3錠服用することにアセアセ




さらにこの日のNSTで、


何度か赤ちゃんの心拍が落ちることがあり、


翌日再検査になりましたダッシュ


さらに翌日も何度か心拍が落ち、


結局4日連続のNSTゲローゲローゲロー


といっても私はモニターつけて寝てるだけですが。


クリニックまでの送迎のために仕事を休んで、


私の通院中ずっとビリちゃんを見てくれた母には


感謝しかない笑い泣き


ちなみに、


NST中に心拍が落ちる原因ですが、


一瞬落ちてもすぐに元に戻るような場合、


赤ちゃんが動いた時に子宮の壁との間に臍の緒が挟まってしまったり、


赤ちゃんが自分で臍の緒を握っているなど、


深刻ではないことがほとんどだそうです。


ただあまりに頻繁だと、


赤ちゃんが苦しいサインかもしれない


ということで、


ビリちゃんの時もそうでしたが、


私が通う産院では割とすぐに再検査になります。


助産師さんが「心配性な先生やから…毎日ごめんね〜」と謝ってくれましたが、


先生がそれぐらい慎重になってくれるのは、


妊婦としてはとてもありがたい飛び出すハート


確かに連日の通院はしんどいけど、


それで少しでも安心できるなら、


重たいお腹引きずってでも通院しますニヤニヤ