D18 診察日キラキラ

 

無事、排卵してましたーびっくりマーク笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

昨日の夕方、ビリちゃん追いかけて小走りするのも辛いぐらいにお腹が張ってたので不安でアセアセ

 

排卵後にお腹が張ることもあるみたいやけど、

 

LUF常連組としては、

 

これ排卵出来なくて卵巣腫れてるんじゃ…滝汗

 

と思ってました

 

でも無事排卵してくれてたので、

 

D17が排卵日、D22が移植日で決定しました拍手

 

現在凍結している胚盤胞は、

 

2021年6月の3CC

2022年2月の4AB,4BC

 

私としては4ABを1個戻しの一択でしたが、

 

先生からは、

 

①G-CSFをして4ABを1個戻す

②G-CSFをせずに4ABと3CCを2個戻す

 

という2パターンを提案いただきました気づき

 

また、


双子の可能性が少し上がるかもしれないけど、

 

妊娠率を最優先に考えるなら、


G-CSFをして4ABと3CCを2個戻すのもアリ!とのこと。

 

もちろん1個戻しでも双子のリスクがあるのは承知してますが、

 

今の旦那の育児っぷりを考えると、

 

ほぼワンオペでビリちゃんを抱えながら双子の育児なんて、

 

正直考えられないですドクロ


もし双子を授かったら、その時は腹くくるしかないんですけどね。


できるなら避けたい。

 

それから、通院先のクリニッでの最近のデータでは、

 

4ABと4BCの妊娠率はさほど変わらないそうです。

 

なんと優秀な飛び出すハート


CCになるとさすがに下がるようですがアセアセ

 

ということは、4AB+3CCと4BC+3CCの妊娠率もあまり変わらないということになります。

 

なので、


G-CSF+2個戻しのフルオプションパターンは、

 

今回ダメだった場合の最終手段に取っておくことにしましたおいで

 

ということで、

①G-CSFをして4ABを1個戻す、で決定ですヒヨコ

 

黄体ホルモンは、ルティナス膣錠を1日3回です。

 

排卵による自前のホルモンも出ているはずなのに、なぜか前回の移植周期よりも増量ハッ

 

まぁ黄体ホルモンは多い方が良いようなので、1日3回頑張りますびっくりマーク

 

そして、ここまで連日診察してますが、

 

さらに明日も受診して、G-CSFを子宮内注入してもらいますグー

 

【健忘録】

D3〜 ジュリナ2錠

D12 ジュリナ3錠(内膜8.4mm/卵胞16mm)

D13 ジュリナ2錠+プレマリン1錠

D14 ジュリナ2錠+プレマリン1錠

D15 ジュリナ2錠(内膜9.1mm/卵胞20mm)

   22:00 ブセレキュア点鼻薬(左右1回ずつ)

D16 ジュリナ2錠

D17 ジュリナ2錠(内膜11mm/卵胞23mm)

D18 ジュリナ2錠(内膜11mm/排卵済み)

   ルティナス3錠+ルトラール1錠