みゅぅ+ですオッドアイ猫くるくる







みゅー太郎、3歳3ヶ月👦になりました♪







最近は毎日のように幼稚園見学・説明会等に行っています。
今の所、12園行きました笑い泣き
しかも1つの園に複数回行く事もあるので(見学・体験入園・絵本読み聞かせ・説明会等々)、訪問は12回どころでは済まないです。(20回くらい?)
まだ行ってない園が1つあるので、13園行くことになりそうです😂【幼活】







ちなみに一斉保育自由保育、それぞれ良いところも沢山あるから、両方を取り入れてるバランス型の所にするか、非認知能力を高めるためにやはり自由保育の所にするか、でも一斉保育で決められた事もきちんと出来るような子に育って欲しいとかもあって、考えが全然纏まらないです🤣自由保育ベースで季節の一斉活動もちょっとあるのが理想かなぁ。









あとは課外教室(習い事)が充実してる所にするか、給食の日もあるような所にするかとか、保護者負担(PTA的な)がどこまであるのかとか、自宅から何分で行けるのかも大事だし…









あと、音楽活動が充実してる園や、体操に強い園とかも近くにあれば良いんですが、、無い😆









10月中にだいぶ絞らないといけないのに、まだ5園くらいで悩んでる…笑い泣き











中々大変ですがみゅー太郎にとって一番良いところが見つかるように頑張ります❤️










成長記録書いていきます二重丸









まじかるクラウン身体のこと
身長 95.7cm
体重 15.5kgくらい?
足 16.5cm
服 110cm







豚排泄のこと
先月のブログにも書きましたが、外出時はパンツで外のトイレに行き、何も問題無く過ごせています⭐︎夜は念の為おむつを履かせています。10日に1回くらいは青い線になってます😂
しかし排便はトイレやおまるでやろうとしなくなってしまって、うんちの回数自体減ってしまったし、うんちしたい時は自分でおむつ持ってきてパンツからおむつに履き替えて、しゃがんで踏ん張ってます💦

トイレやおまるだと踏ん張れないから嫌みたいなんですよね…🥺

トイレで踏み台使ってるけど、元々我が家のリクシルのトイレは便座の位置が高いようで踏み台あっても高さが微妙なのかも。
(リフォームの時に座面が高いなんて聞いてなかった)






と言うわけで、1日に0〜1回おむつ使うので、おむつはまだ買わなきゃ駄目そうです。でもまとめ買いは怖いので、取り敢えず1パックずつかなぁ。








豚『じゃあ時間が座ったら?』

久しぶりに出した海苔がふにゃふにゃになっていたのですが、

『どうしてふにゃふにゃになってるの👦?』

『時間が経ったからだよオッドアイ猫

『じゃあ時間が座ったら🪑?👦』




目がハートキューン飛び出すハート


時間が経つ右矢印 時間が立つ右矢印 時間が座る



主人と爆笑🤣🤣🤣

子供って面白い❤️

そして日本語って面白い❤️








豚好き嫌いのこと

見えてる野菜でも小さければ受け入れてくれるようになったし、お肉もだいぶ食べれるように。

肉野菜炒めとかもまあまあ食べられるように♪


あとカレーをやっと受け入れてくれたので(一歳半くらいから食べてくれなかった)野菜ぶち込みおかずが増えてありがたい限り⭐︎

カレー、ハンバーグ、オムライス、シチュー、こんな夕飯ばかり。

ちなみに準備の仕方は離乳食の時と変わらず、カレーやハンバーグ、スープなんかはまとめて作って冷凍してるし、オムライスやシチューはその場で作るけど、細かく切って冷凍してある野菜をレンジで解凍して済ませてる。

(オムライスの卵はその場で焼くけど、レンチンのに被せるだけ)

『お外のブロッコリーはやだけど、おうちのブロッコリーは小さいから大丈夫』と言わせることができた😆✨







豚性格のこと

自分だと気が付かないのですが、他のママさんからよく『みゅー太郎君ってせっかちですよね😆』とか、『皆んなの事誘って、リーダーシップ発揮出来て凄い!😳』と言われます爆笑

まだ性格とかを具体的に考えた事なかったので、他の目から見たらどうなのかってのを知れたので嬉しかったです。

私が感じるのは、ご飯は食べさせてと言うし、すぐぎゅーとか抱っこを求めてくるので甘えん坊さんオーナメントかなぁと。










豚補助輪無しの自転車に5秒くらい乗れる

3歳ではまだ自転車は買うつもりがなく、買うとしたら4歳なのですが、本人が乗りたがるので交通公園でたまに練習しています!

バランスは取れるけど、漕ぐ事とブレーキの部分でまだ結構難しい。握力があまり無いのでブレーキが1番問題かな。

まぁ月に2回くらい主人と行ってるので、引き続き練習して来てもらいます。











豚コンゴ共和国とコンゴ民主共和国の2つあるらしい

いつも使ってる公文の世界地図パズルでは『コンゴ民主共和国』という国があるんですが…。

久しぶりに引っ張り出して来た七田式の国旗カードで『コンゴ(共和国)』というカードがありまして、『ねぇみゅー太郎、これってコンゴ民主共和国の事かなぁ〜?オッドアイ猫』ってカード見せながら聞いたら、裏にひっくり返して国の形見て『うーん、これはコンゴ民主共和国じゃないね👦』との事。

その後調べてみたら、コンゴ民主共和国とコンゴ共和国って国があるみたいで、もちろんみゅー太郎はそれを知ってた訳じゃなくて、似てる名前だけど国の形を見てこれは違うと判断したみたい。

パズルのピースとカードを見比べてる訳じゃなくて記憶の中で比較してるから凄いなと。

日本地図も世界地図もどこに何が有るか分かるので、本当凄過ぎて笑えます😂

地理が弱い私は、3歳児を心から尊敬してます。









豚数の敏感期

みゅー太郎は一歳の頃からずーっと【数の敏感期】が続いてるのですが、最近は更にそれが激しく…、階段ではとにかく数える。

何故か『いち、にー、さん』じゃなくて『one、two、three』と英語です😂(おうち英語はサボりまくりですが)








豚割り算

『27って9が何個集まったんだろうね?オッドアイ猫

『んー。three〜‼️』

割り算が出来る訳じゃないけど、恐らくナンバーブロックスの映像を頭に浮かべて答えを思い付いたッポイです。私の中で、観せても良いYouTube No. 1です。英語分かんなくても絵で見て分かるし、大人が見ても面白い💓オススメ!








豚ビートルズの【yellow submarine】にハマる!

ビートルズの曲でyellow submarineってご存知ですか?私はあまり聴いた事無かったのですが、主人がお風呂でテキトーに歌ってたらみゅー太郎が覚えてしまって、Amazon prime musicで散々聴いてます。

で、歌詞を耳コピでちょっとずつ覚え始めてて、『英語だからちょっと◯ー君むつかしいなぁ👦💦』って言いながらも歌ってます。

てか何でもっとメジャーな曲じゃないのか…😂

メジャーなの聞かせても『これじゃなくて、いえろさぶまりんにするの』って言われるw







今月のところはこれくらいで♪
来月は幼稚園の事や、体操教室の体験の事など書けたら良いなと思ってますウインク




ぽってり苺自動調理ポット
放ったらかしで、ポタージュやスムージー、豆乳が出来るみたい‼️欲しすぎる‼️しかもここのお店だとポイント10倍の他にアルコスのナイフが付いてくるらしく…!めちゃくちゃ良い…🥺❤️



ぽってり苺文字のカード

これ、筆圧激弱のみゅー太郎でもペンで書けて、何度も消せるから楽しんで使っています!





ぽってり苺からだのしくみ図鑑
ご飯を食べたら身体の中でどうなるかとか、骨とか筋肉って説明しても分からないじゃないですか。だからイメージ出来るように買ってみました。こういうの一冊あると良いと思います♪




ぽってり苺算数図鑑と図形図鑑

算数図鑑買いましたが、これはまだちょっと早かったかも😆年長さんくらいのイメージかな。

でも図形のページが大好きでずっと見てるので、今後他のページも好きになりそう。

図形図鑑を先に買えばよかったかも??









ぽってり苺部屋着
これは夏用?の軽め素材なので、今も冷房避けによく着ています😌ふんわりで気持ちいい⭐︎


ぽってり苺絵本
最近のハマってる絵本たち。
ぽってり苺iPad Air
趣味用キューンアップ