山梨に遊びに行った時に、雪に手形を付けました☆

最初みゅー太郎だけだったんだけど、

『パパとママも3人で』って言ったので😊







みゅー太郎、
先日2歳8ヶ月になりました❤︎








もうすっかりお兄さん♪








まだ人間界に産まれてきて3年弱しか経ってないのに、沢山会話も出来るし、周りを気に掛けたりしてくれるし、本当成長が嬉しいです♡








この1ヶ月間での成長記録を記していきます爆笑








くまクッキー身体・おむつ
身長 90ちょい?
体重 14.31キロ
靴 遂に16.0cm買いましたー!
おむつ 日常使い→ムーニーL、就寝時→パンパースXL(おやすみマンでは無い)

もうおむつLの目安体重MAXなのですが、日中は特に漏れたりもせず、お腹もきつくも無さそうなので今月はLで引き続き粘ろうと思います。(高いしね🥺)


オッドアイ猫おむつきつい?
👦きつくないよ
※きついと言う言葉をどこまで理解してるか分からないけど一応本人はこんな感じです



トイレに関しては今までと変わらず週に2回くらいしか行かない。(こちらからはあまり促してません)私のやる気スイッチはまだ冬眠中です笑い泣き







豚手洗いの流れが上手に
最近手洗いも『一人で!』っとやりたがるのですが、かなり上手になってきました⭐︎
真横でチェックしなくてもある程度信じられる感じです。
まず両袖を捲ってから、水道の水を全開に出して🤣、手を濡らして、水を止めて、泡をワンプッシュ出して、手の平と手の甲を洗って、また水道の水を全開に出して🤣、すすぎます二重丸
水が勿体無いからとか言う話を少しずつしてるので、そろそろ水の加減も分かってくるかなぁと期待アップ
※これを書き終えてから水を全開にしなくなった♪成長!







豚ストライダーが速過ぎる
速過ぎて速過ぎてもうどこまでも行ってしまう…😇ストライダーはブレーキが付いていないので一応Uターンとかしながら戻ってくるけど、とにかく全力で行ってスピード出過ぎちゃうからブレーキある乗り物に変えたい笑い泣き
しかも最近足乗せの台?の所に両足乗せて、スイスイ進む事も覚えてしまったので、もうコレ自転車乗れるわと思いました😂
自転車は3歳の誕生日かなぁ…でもそうなるとストライダーやらなくなるのは勿体無いな…自転車買った後のストライダーって先輩の皆さんどうされてるんだろ。教えて下さい♪









豚自分でDVDの入れ替えをしてしまう
DVDの取出ボタン⏏️を押して、観てたDVDを取出し、次に観たいDVDを入れて⏏️ボタンで閉めて、再生▶️笑い泣きそして今まで観てたDVDをケースに閉まって、DVDの引出しに仕舞う所までやります🤣🤣🤣(仕舞い方はぐちゃぐちゃだけどw)

今までテレビ台には鍵掛けてたのでDVDは全部私が管理していたのですが、最近面倒臭くなって鍵を数日やってなかったらこんな事になってました😂まぁ楽だからいっかと思ってます!観てるのはワールドワイドキッズか、しまじろうだし。
さすがにYouTubeの見方はまだ分からないみたい。







豚練習箸で食べられた!
未だに食べさせてマンだし、スプーンをお兄さん持ち出来るまで買うのを避けてたのですが、気分変えて買ってみようかなぁと思ってエジソンのお箸買ってみました♪

2歳7ヶ月だったけど、取り敢えず1.5歳〜のを購入!(左利き疑惑有りますが取り敢えず右利きで)


そしたら一発で出来ましたびっくり


最初にやらせてみたのは食パンで、凄い細かく切ったもの。しっとりしてるから掴み易くて良かったみたい!1枚分一人で食べ切りました!

調子に乗ってその日の昼ご飯をお好み焼きにして、小さく切ったら自分で食べられましたー!!

自分で出来てる事に凄いビックリしてて、すっごい嬉しそうにカチカチしててドヤ顔で喜んでましたー✨







で、沢山使うもんだから洗い替えが欲しくなって2歳〜のを買ってみたらこっちの方が使い易いみたいで、1.5歳の方はあまり使ってくれなくなりました笑い泣き(洗い替えの意味😅)

やっぱ、手の大きさもあるから年齢通りに買った方が良さそうです⭐︎

トングとかのオモチャで遊べる子はすぐ出来ると思います。



掴んで食べると言うのは出来たけど、ご飯のようにすくって箸の上に乗せて食べるって言うのはまだ難しいみたい。







取り敢えず食べさせてマンのみゅー太郎が新しいアイテムを手に入れた事で、食べさせる頻度が減ってちょっと楽になりました♪







スプーンのお兄さん持ちは、いつになったら出来るか分からないけどお箸に慣れたらそちらも少し変わっていくかなぁと思ってます。








豚ボタン

パジャマとかのボタンはまだ全然出来なくて、やる気もあまり無いんだけど、私が部屋で着てる上着の大きいボタンは少し留められるようになってきました♪ボタン練習の物をメルカリとかで探そうかなーとも思うけど、腰が上がりません😂








豚運筆・はさみ

クレヨンはベビーパークで毎週やってるので、少し慣れてます。

まぁ親の思うように描いてくれないのですが(当たり前w)、この間私が数字を20まで黄色で描いたらそれを上から全部なぞれたんですーびっくりびっくり



書き順もめちゃくちゃだし、持ち方もグー持ちだけどお上手に描いてくれて、ちょっと感動してしまいました😭✨

それにしてもスプーンもクレヨンでもお兄さん持ちが出来ません。3歳くらいに出来るのかな。


ハサミは左手で紙を持つってのがまだ難しいみたい。チョキンは出来ます。この辺りもちょっとずつ出来るようになるといいな☆







豚観察力

この間、ほうきとちりとりの絵を見せて『これは何をする物でしょう?』って聞いたら『葉っぱ集めるやつ』って答えられてビックリしました。

秋に道端で清掃の方が落ち葉を集めてるのをちゃんと見てたんですねー🍁









豚空気清浄機のタンクを持って来てくれる

🍇プラズマクラスターさんが『タンクのお水が無くなくなりました』って言うと、ガチャってタンクを外して台所まで持ってきてくれる♪

そして私が水を入れてタンクまで持っていってからガッチャンだけみゅー太郎がやります!

『給水、ありがとう』って言われて毎回ご満悦爆笑主人は乾燥を全然気にしないので、地味に助かってる♪









豚質問に対する答えごっこ

今まで『お名前何ですか』『何歳ですか』に関しては幼児教室の影響もあってバッチリ答えられてましたが、幼児教室でEクラスになったら質問が増えて、『好きな遊びは何ですか』とか『好きな動物は何ですか』『好きな果物は何ですか』とかも出てきたので、日常生活でも取り入れるようにしたらすんなり答えられるようになってきました!バナナはデザートだと思う子が多いらしいので、ちゃんと分類をおしえてあげて下さいねと言われました。新しい質問は最初はフリーズしてましたが、何回かやったら慣れました。慣れですね!






しかも…

(下に続く)


下矢印


下矢印






豚病院の前で試しに『what's this?』と英語で聞いたら『it's a hospital〜🏥✨』と英語で答えた笑い泣き

ビックリしました。

単純に『hospital〜』って言われる若しくは『ええ〜むうしい(難しい)よーぉ』って言われると思ってたので、突然英語で聞いてみたのに『it's a …』が付けられた事に感動🥲❤️

ベビーパークのパソコンで見るフラッシュカードで単語も結構聴いたし(ここ2週間位私がバタついて観てないけど)英単語も実は結構覚えてそう。

1歳7ヶ月から頑張った成果がちょっと見えてきたおねがい私が英語でもっと語りかけてたらもっと上達してたんだろうけど、私のレベルが底辺すぎて笑い泣きみゅー太郎と一緒に頑張ろパー







豚英語でも日本語も数字が好き過ぎる!

今までも何度か書いてますが、本当数字が好き過ぎて、1〜100は日本語でも英語でも言えるようになりました。

そして100を超えても読もうとしてます。

109とか115とかは怪しいんだけど、単位で行くのは覚えてしまいました。


👦『いち!じゅー!ひゃく!せん!まん!その次は?』といちいち聞いてくるので、億、兆辺りまで教えておきました😂言えるかは別として。

ちなみに英語でも

👦『one hundredの次はone thousand!その次は?』

と聞いてくるので、私も調べながら

オッドアイ猫『ten thousand、one hundred thousand、その次はone million!ten million!one hundred millionって増えていくんだって!英語だとカンマで区切ってるんだねぇ』

👦『その次は?』

オッドアイ猫『うーんと…(調べながら)次はbillionを使うみたい。それが終わるとtrillionだって。でもこんな単位日常生活であまり使わないから覚えなくていいんじゃない?』


何か終わらなそうなので、この辺で終了させました笑い泣き最近マグフォーマーでも四角形をひたすら繋げて数えるって言うのをずっとやってたりします。本当に数字が好き。ちなみに『好きな数字は何?』と聞くと『1❗️』だそうです♪








豚十角形まで英語で覚えたw

これは完全にYouTubeの影響なのですが、形を英語で言うやつが凄い好きで、三角形、四角形は勿論五角形・六角形まで覚えてましたが、いつの間にやら十角形まで覚えてしまいました!

てか十角形なんてほぼ丸やん笑い泣きって思うんですが、海外では結構使うんですかね?知育系のYouTubeで結構見かけるんですが。


五角形→ペンタゴン

六角形→ヘキサゴン

七角形→ナノゴン

八角形→オクタゴン

九角形→ペプダゴン

十角形→デガゴン


ちなみに八角形のoctagonは、タコのoctopus(足が8本🐙)と似てるなぁ〜octってのは8って意味なんだなぁ〜と考えさせられたり😌でもOctoberは10月🤔か。

この歳になって私が改めて勉強させられてる笑い泣き








豚I love you〜❤️』ってぎゅーしたら『I love you too〜✨』って言われた
ワールドワイドキッズの絵本で出てきたと思うけど、そんな事覚えてるの〜?とビックリしました🫢でも今日は言ってくれなかった。まぐれだったかも😂





豚いつの間にかandの使い方を理解してる
1から10まで並んでて、『one、two〜…』って一つずつ読み上げていって『…nine and ten‼️』って締め括ったびっくり
ABCの歌の最後が『v  w  x  y & zー‼️』って言うからかな?でも法則として何で分かってるのか…🤔





と、今月は特に英語に関して色々成長が見れて嬉しかったですおねがい







そんなみゅー太郎も、児童館で大好きなA先生が居ない時(シフト制だからたまに居ない)、『A先生、今日居なくて残念だね』って私が言ったら、『先生は今日お仕事行ってるんじゃなぁい?』と言いましたw
みゅー太郎にとってその先生は、居ない時は仕事に行ってて、遊んでくれてる時は遊びに来てると思ってるのか笑い泣き
これは保育園とかでも有り得そうな話ですね。






本当にいつも面白い1ヶ月をありがとう。また楽しい1ヶ月をよろしくね爆笑アップて感じです!






いいね、コメントお気軽にお声掛けください{emoji:001_char3.png.爆笑}