コンブチャ

水で3倍以上に薄めて飲んでます


デトックス効果あるかなぁ?





紅茶キノコとは

お茶を発酵させて作る


乳酸菌などを含んだ

酸味のある植物性の発酵飲料


りんご酢のような味


水やルイボス茶で割ったり

ヨーグルトに加えたり


薄めて使う



【効果と作り方】

コンブチャの効果と作り方|口コミどおりの効果はあるの?海外の健康マニアからセレブたちまでを巻き込んだ、空前のブームで話題の飲み物「コンブチャ」。 コンブチャって昆布茶? 一体どんな味? 本当に効果はあるの? 家でも作れる方法って? 今回はその正体から研究されている効果まで、「コンブチャ」の真実に迫ります。リンクkawashima-ya.jp






左は2次発酵用、百均のソーダガラス

右は紅茶キノコ用、冷茶用で売ってる

耐熱ガラス 

ガラス瓶はできれば耐熱ガラスがおすすめ


サイズは冷蔵庫に入る大きさ

煮沸するので鍋に丸ごと入るもの


2人暮らしですが

ヨーグルトやゼリーも作るので

大きい瓶8つ、小さい瓶6つ

くらいあります



瓶は煮沸しないといけないので

余分にあると作業がスムーズ!





キッチンペーパーと輪ゴムで蓋をします

日光の当たらない暗いところで

湿気が少ない場所に置く

温度計も置いています


私は冷蔵庫の上に置いています

上の棚に置く場合は

片手でもてるくらいの大きさが便利


大きい瓶だと片手で持てないので

上の棚に上げ下げしにくいアセアセ



瓶以外で必要なのは

スコービー

オーガニック紅茶、砂糖ダウン

輪ゴム、キッチンペーパー

瓶の煮沸に使うトング


スコービーはカビたりしなければ

ずっと使えるので初回だけ買う


砂糖は白砂糖

白砂糖の方が発酵が早く

スコービーも育ちやすい

(ミネラルが入ってないから)


白砂糖に抵抗がある方は

きび砂糖で


しかし発酵するのでそこは

気にしなくていいそうです