成績発表がありました。


合格


放送科目(この間試験を受けた科目)はすべて1番高い評価A○だったのもうれしかったです。


数学と物理がなかったからですね。

化学系科目が今のところすべて○Aですが、理解はできてるとは言い難い。

正直なところ高校まで文系教育を受けてきながら大学の理系科目で合格なら、Cであっても嬉しいものです。



今年度4月から正規生として入学して、一年たちました。

2022年に放送大学でやれそうかを試してみるために一年間の科目履修生で、前半がもともとの専門の科目(勉強への負担が少ないから)や興味を惹かれたものをうけてみました。


結果まぁなんとかやれそうという実感と、知識のある科目や、教科書みたら試験が解けそうな科目は放送授業を全く聞かずに一発試験になりがちな自分の性格もみえてきました。


なので、ここはもともとSFとか面白く読みたかったandほとんど理系科目を大学で受講していないのもあって、それなら大学の提供する勉強をするのではと思いました。

そんなわけで、後半の科目履修生で入門微積や入門線形代数や、初歩からの数学を受講したのでした。


ここでまぁ慣れない放送授業にあたふたして、試験も中間課題提出も苦労するのですが、やりがいを感じ、4月から正式な入学を決意。


そして2023年4月にあらためて自然と環境コースに入学しました。

まぁ科目履修時期に入門微積を落としていたので、入学後の試験で再試受けたんですけどね笑


今期は数学と物理系はほぼ無くて(オンライン科目は数学でしたけどレポートで試験はない)その分科目数を増やしてたので、これまたスケジュールをろくに調整せずに試験期間とかになって、あたふたしていたのでした。


家だと集中できなさそうな休みの日は、ネカフェに行って6時間パックとかでひたすら放送授業を受けたり、試験勉強していました。

リクライニングチェアは正直勉強向きではないけど、静かなことや個室なことが集中しやすくて良かったです。


このパターンは私には向いてそうなので、適宜取り入れて今度の4月からも頑張ろうと思います。


次期は面接授業に興味があるものがひとつもなかったので、放送科目をふやすことになるかな。


導入科目から専門科目になってきてるので、だんだん内容が高度になってきています。

授業についていけるか心配なんですけど、まぁこればかりは毎度なので腹括って取り組むことにします。



スクーリングは専攻無視で興味のみで選んでるので、人間と文化コースのものになりがち。