気づくとこんなにあいていました。
今月に入るまえあたりから、結構いい勉強習慣ができていて、他の趣味やら仕事やらと良いリズムになっていたので、ブログも書きやすかったはずなんですけどね。
こんな時ほど事件が起きる…笑
実家の父が亡くなりました。
あっという間だったので、もう今月初めから怒涛のスケジュール。
大阪と関東某所とを週の間に2往復して、母のフォローをしたり。
こんなことがあるんだなぁって。
もともと我が家は脳疾患家系というかクモ膜下出血などで、介護も療養もないまま短期間で亡くなるパターンだったので、ある種の覚悟は昔からあったんですけどね。とはいえ急なことでした。
そんななか、放送大学の中間課題提出期間は来るわ、抽選で当選していた面接授業はあるわで、後半バタバタ。
ただ先月までにある程度進めていたので、そこまでの負担にならなかったのは幸い。
ただ予想以上に今月は出勤が出来なかったことくらいかなぁ笑
忌引なのでこればかりは仕方ないんだけど。
面接授業ももともと2つしかとってなくて、一つは先月履修していて、残りの一つ。
事務局から先生に大教室を提案されていたけど、授業の構成上もともと設定の人数でとのことで既定のままに。結果、割合抽選倍率が高かったようです。
すごく興味深い内容で、より深めたくていくつか書籍をAmazonで注文しました。
あとは博物館にも出かけたい。
ちなみに面接授業は全然理系科目ではなくて、人文系の科目です。
ふだん体力がなくて、毎月ひいひい言ってるのに、今月はそうもいってられなくて、家事場の馬鹿力を発揮しました。
寒さに弱いのにがんばったなぁ。
一応メンテナンスで整体にも行ったのですけど、もう寝たり休んだり普段の生活に戻るのが一番の安楽の薬のように感じています。
こんな状態なのであまり本が読めてないのですが、いまはこのあたりをもくもくと。
また感想をどこかで話すつもり。
日に日に寒くなってきて、年末も近づいてきましたね。
どうぞ皆様もご自愛くださいませ。
取り急ぎ今日はこのあたりで。