砂糖天ぷらっていうんだって! | ~myumaco's kicthen~

~myumaco's kicthen~

お菓子やパンに日常ちょこっと

この話・・書いたかな・・・?

お盆休み中に夫とグレーテルのかまどを観てまして

サーダーアンダーギーを作ってたんですよ。

砂糖天ぷらっていうらしくて、見てたら食べたくなって

プレーンと黒糖バナナの2種類を作って食べたんですが

それはもう美味しくて、美味しくて・・・。

その後イロイロ調べてわかったんですが

どうやら米粉でも作れるらしくて、今回は米粉で作ってみました。

 

サーダーアンダーギー作る時は、一番小さいディッシャーで作ると

手も汚れないし、同じ大きさで作れるので楽ちんだという事に

何度か作ってるうちに気が付きディッシャーで。

 

こめ油で揚げると、油切れも良くて

油臭さも残らず、次の日も美味しく食べれるので

ドーナツとかの時は必ずこめ油で揚げてます。

今はもう、普通のサラダ油も高いしね・・・。

 

というわけで、米粉のサーダーアンダーギー。

置き換えで行けるかな?と思ったんだけど

粉量は薄力粉の時より20gぐらい減らしてちょうどいい感じでした!

外もこんがりきれいにサックリで完璧!

 

サーダーアンダーギーは半分に割って食べるのが正しい食べ方なんだって!

こうやって食べることで

香ばしい外側のサックリと中のふんわりを同時にバランスよく

あじわう事が出来るからか!!と

夫と興奮しながら「ホントだ!割って食べたほうが美味しい!!」と

もしゃもしゃ食べまくりました。笑

 

お供は最近手に入れた私の大好きな大正時代のお話。

もう、奥ゆかしいとはこのこと!ってくらい

たまらなく良い・・・!!!!

装丁もちょっとザラツキ感?があってレトロで可愛い・・・。

もし自分だけの完璧な空間が作れるなら大正時代っぽいお部屋にしたい。

家具とか高いだろうけど・・・憧れちゃう・・・。

 

 

 

今日の絶対事項
『年末に向けて書類の整理!』


今日の推しごと。
『ちょっとお休み!』


今日のおすすめレシピ