どうやら私はやはり器用ではないようだ | ~myumaco's kicthen~

~myumaco's kicthen~

お菓子やパンに日常ちょこっと

 

でっちゃんのケーキの家が仕上がった日と時を同じくして

もう一台、苺たっぷりのショートケーキを作っていた私。

ケーキの家の完成に気分を良くして

ルンルンで作業していたのですが・・・

 

ジェノワサイズは21cm。何と言っても14人いるので

自分が作れる最大サイズで・・・と苺も4パック準備したのです。

 

ところが、かな久々の21cm。

浮かれまくってどうかしていたのか

恐らく間に挟んだクリームも、若干緩かったのかもしれません。

そしてなにより。デカイ。21cm、久々に見たらデカイ。

更に。低い位置から、高い位置の足付きケーキ皿に移動させたもんだから

ケーキが・・・ケーキが・・・歪んだ。笑

 

それに動揺したのか、平常心でいられなくなったのか

苺を乗せに乗せまくるも

クリームがちょっと広がっていくという有様・・・

アップで見ると、たっぷりイチゴが美味しそうなのですが・・・

 

だわんでる!!!

今にも雪崩が起きそうじゃないか・・・。

これではただの浮かれ野郎である。

2台のケーキすら仕上げられないとは・・・。

しかもこの日は3月中旬並みに暖かかった日。

いつもなら、北海道の冬はケーキは玄関で十分保存できるのですが

このデカさのまま冷蔵庫に待機。

ただね、一つ言い訳するとね。

味は良かった。ホントに。ジェノワはめちゃくちゃしっとり焼けてた。

でも、苺たっぷりなんて滅多にないからぁ~・・・

しっかり綺麗に仕上げたかった・・・。

 

まぁ、そんなこんなで時間は待ってくれず

ケーキを仕上げた後は雑談しつつ、料理担当を手伝います。

母が久々なのにめちゃくちゃ上手に出来てる!と喜んでいたローストビーフ。

 

合鴨やポテサラの生ハム巻き

 

豚キムチ!これハマってるのかな?

aつんが来てた時もメニューにありました。

 

松会のティニさんが作ってきてくれた春巻き!

春巻きは手間がかかるのに20個も!

サックリジューシーで美味しかった♪

 

からあげは私が担当。

理想の味を求めて、aつんの時とは配合を変えたんだけど

夫からはまだOKが出ない・・・。

 

申し訳程度のポテト。

1キロ全部揚げちゃえばよかったのに!!って言われたけど

誰が食べるのよ・・・。

 

松会が愛してくれる我が家自慢のラザニア。

先日、新婚旅行でイタリアに行っていた松会の姉さんが

「イタリアのより、サムんちのラザニアの方が美味しくて

なんかいつも食べてるラザニアと違うね・・・ってイタリアでガッカリした。」

と、本場のラザニアと比べてくるので

「またまたまたぁ~!!!!!笑」と照れてましたが

私も、以前イタリアではないけど、お店で食べたラザニアがなんか違くて

家の方がいいな・・・と思ったことが。

なんにせよ、我が家の味を美味しいといってくれて

食べなれた料理。として認識してくれてるのかな?って思うと

心がほっこりします。

 

これも、確実に本物とは違う我が家のエビマヨ。

次女が大好きで永遠に食べ続けるので個別盛り。笑

 

あっきちゃんが可愛いお酒をたくさん差し入れしてくれて

皆から歓声が上がってましたが



 

中でも、天使の羽がついてたスパークリングワインかな?

泡までピンク色でめちゃくちゃ可愛かった♪

かっちゃん、グラスにワイン注ぐの上手ねぇ。

 

皆、出会った頃はキャッピキャピのパリピだったのに

何人かは結婚してしまって

まるで、自分の妹たちが嫁いだような・・・大人になっていってしまってるような

嬉しくもあり、寂しい気持ちになる今日この頃。

自分たちがそうだったように、やっぱり結婚すると

こんな風に家で集まってくれなくなるのかな?って。

いつまでこうやって、誕生日皆でお祝いできるんだろう?

たわいない事でも集まって、会いすぎて話すことなくなるくらいって

昔は当たり前だったのに

そう思う日がこの子たちにも来るのかねぁ?ってしんみり眺めちゃいました。

 

遊びに来る時に「ただいまぁ」って来てくれたり

ピンポン押さずに「お疲れ~」って入ってきてくれたり

皆可愛い妹みたいで、あ、涙出てきた。笑

だってね、私のホントの妹は特に成長もしてなければ

嫁にもいきそうにないしね。笑

私は彼女たちで、成長していく妹を疑似体験してるのかもしれないな。

ただ、一人、姉さんだけはどうしても妹ではなく「姉さん」って思ってしまう。

恐らく、精神年齢が私より上なんだと思う。笑

 

 

お菓子やパンのレシピあります

 

まったりインスタ中