子どもが言い間違えやすい言葉ランキング | みきらん♪♪の子育てカウセリング

みきらん♪♪の子育てカウセリング

幼児教育指導員歴30!約15000人の子供達とママに出逢い、子育ての不安、発達の不安、不登校たくさんの悩みを聞き、解決に向けるセミナーやお話し会をしています♪
経験が一番!良い加減の子育てを応援してます♪

約10000人の子供達と出逢い
モチベーションアップして20年

言葉のチカラで能力アップ
言霊gic(ことだまジック)

幼児教育アドバイザー
みき先生こと金川美樹です


【子どもが言い間違えやすい言葉】






子ども達って
よく言い間違えしてますよね照れ




それがものすごく
可愛いんですよね〜おねがいラブラブ




この言い間違い
『音位転換(音位転倒)』

いわゆる言葉の並び順が
入れ替わってしまうこと
なのですが



幼児の子ども達が
6歳くらいまでは
間違えても普通のようです




それでどんな言葉が
言い間違いが多いか
ランキングしてたので








第5位‼️






あるあるー!
よく言ってます
これはほとんどの子がてベリ




第4位‼️




これは色々あるみたいで
にしあつま
むしまつや
にしあつま


そうなんだぁびっくり





第3位‼️




あーびっくり

これはみんなえべれーたー爆笑
よく言ってますね〜



第2位‼️




わかる〜爆笑

みんな言ってます
とうもころし

私はこれが
1番だと思ってましたびっくり




第1位‼️





あー!
これもあるある爆笑




今回はちょっと
ゆる〜いブログに
なってしまいましたが…



小さい時にしか
ないのです照れ




だから楽しんじゃって下さい照れ




でも…
指導する側は
やはり物の名前を見せて
子供達に伝える時は


少し大きめな声で
ハッキリと言って下さいね‼️



モニャモニャしてたり
ただただ長い話になると


言葉がわからなくなって
全然違う言葉に
なりがちですからアセアセ




親御さんが小さな声タイプなら
尚のこと私達が
ハッキリ言ってあげましょうねウインク






本日もお読みいただきまして
ありがとうございました(^^)