先週、鬼怒川が決壊した頃
私の扁桃腺も決壊w


プリさんのマッサージからの~
前回は腰痛に見舞われ
そして今回は扁桃腺w
愛の浄化祭り~´д` ;


このたびの茨城県の水害では
各方面からご心配をいただき
まことにあざっーすm(__)m

同じ茨城県でも私の住まいは
川からも離れてるし土地も高いので
ほとんど何の被害もなかった

でもうちの実家近くの川はヤバかったし
鬼怒川沿いに建つマイ母校は冠水w

しかし電柱おじさん助かってよかったよ


自然界の新陳代謝とは言え
自然の猛威には
コトバが出ないね(゚д゚lll)

自然災害にかかわらず
いつなんどき
何が起こるかわからないのが人生


何が起きても
受け入れる覚悟だけは
持っていたいものですね(´Д` )


そして扁桃腺が腫れーの
熱が出ーの
鼻水出ーの
鼻詰まりーの
咳が出ーの
痰が絡みーの

だいたいこのフルコースを
通過するわけだが
医療機関にかからずに
仕事しながらも
ほぼ1週間で治るのにはワケがある
(でも丸1日〜2日はとことん寝るけどね)

そのワケは
ビワ!ドン!
壁ドン!どころではない

それも最近は
ビワエキスも更なる
バージョンアップで
ハイパワーの威力を発揮し出した

なぜならば
ビワはビワでも
ビワの種!ドーン!

{C9606013-BDCB-49E2-AE6D-9E55F036D125:01}


今まではビワの葉っぱで
作っていたんだけど
去年から種で作るようになった

なんでも種は
薬効成分のアミグダリンが
葉っぱの1万倍というではないの

欲張りな私は一気に種フェチよね

作り方は簡単
ビワを美味しく食べたら
種をサッと洗って水気を取って
半分にカットしたら
ホワイトリカーに漬け込むだけ
あとは冷暗所で放置
そして4ヶ月待つのだよ


とにかく鎮痛効果と
消炎効果がバカ高い

ギックリ腰にも効果テキメン

30分も湿布しておけば
アラ不思議、痛みが消える

そして扁桃腺が腫れると
暇さえあれば喉に直接
スプレーヤーでシュッシュッ!

夜はガーゼにエキスを染み込ませ
喉に湿布して
乾燥しないように
油紙またはサランラップを
上からテープで固定

これで半日~1日で腫れは引く

歯痛や頭痛や炎症以外にも
打撲や虫刺されや
ちょっとしたヤケドやイボや水虫や
目以外はどこにでも使えるスグレモノ

奥さん、これからの風邪の季節
ご家庭に1本必需品ですぜ

これでお子も安心して
風邪を引いてこーい


食べるまでもない
小さなビワの実なら
そのまま半分に切って
まるごとハチミツ漬けに


こちらは1年間寝かせないと
飲めないけどね

疲れた時や風邪の時
お湯や水で割って飲むと
甘くてとってもうんまい
{31A95AF1-3A2E-409C-B5B0-D2BF4D722A89:01}



と言ってもビワの収穫時期は6月

今年は終わっちゃったけど
来年は作ってみてね

ちなみに葉っぱなら
1年間通して生えてるから
いつでも作れる

葉っぱの裏に生えてる
細かい産毛をブラシかタワシで落として
サッと洗って水気を取って
適当にザクザク切って
ホワイトリカーに漬け込むだけ

若葉よりも
濃い目の色の年寄り葉っぱがグー


毎年ホワイトリカー1.8ℓ分を
作るんだけど
お客さんとか友達に
ちょっとずつあげてるうちに
いつもなくなるというね



我が家の三種の神器
ばんのう酵母くん
釜屋のお灸
そしてビワの種エキス


これでほとんど医者いらず
ほんといつもビワ様様なんでございます