こんにちは
ミウラはり灸漢方院です
只今、絶賛!人体実験中のワクチンですが
やはりどれだけ説明しても、どれだけ丁寧に説明しても、打たれる方は打たれます
こちらもやはり、がっくりと力が抜けます
せめて、治験が終わるまで、時間稼ぎで
待ってれば少し状況も判断できるかなと思い、
「せめて治験期間が終わるのを待てばどうですか」と最終的なアドバイスをするのですが
それも耳に入らないみたいです
【治験期間】
・ファイザー 2023,1,31
・モデルナ 2022,1,27
もちろん、治験が終わったって安心・安全を担保できるわけではないです
打ってすぐの反応もこわいものがありますが
それより、重要なのは接種後2年・3年・5年・10年後のカラダに対する反応です
これは、人類が今までかつて経験したことの無い遺伝子治療です
人類始まって以来の世界的な『人体実験』です
『タダよりこわいものはない』
ワクチン接種はタダですが、その副反応の治療は個人負担です
副作用が出ないことを祈ります
治験期間なので、
プラセボ群に入っていることを願うばかりですが、そういう人はそれでは困るんでしょうね…。
医薬品医療機器総合機構(PMDA)のプラセボ群の見解
myukun1984のmy Pick