みなさん、こんにちは
ミウラはり灸漢方院です
当院のアイドル犬 2代目ビーグルのまる子が、緊急入院から夜間オペになりました!!
その、続編パートⅡです
翌日迎えに行ったら、『ひゅんひゅん』いうて、喜ぶのかと期待したのですが・…。
まったく、そんなことも無く・…。
僕は『シュン』でした…。
手術は順調に、脚の腫瘍の切除・縫合してもらいました
先生の説明によりますと、取れるギリギリの大きさでこれ以上大きくなれば、指ごと切除しなくては縫合できなかったと言われました
心臓の状態もよかったので、そのままその上のちいさなイボのような腫瘍の切除
それと、全身麻酔がかかっているので、歯石取りもできるならお願いしていました
歯石取りと、ぐらぐらだった歯を2本抜歯しました
この先生、縫合とかもとても上手なんです
傷口見た時、『先生これやったら、すぐ治りますね』って言うたくらい
ただ、場所が足の裏に近いところでもあるんで、感染が心配です
先生から出来ればトイレは家でと言われたのですが、まる子はおしっこはシートで出来るんですが、うんちが土や草の上の方がし易いみたいでその対策を考えました
それがこれ!秘密兵器
ポウズ (PAWZ) ラバードッグブーツ S レッド~~!
アンド
塩ビパイプ~~
(ホームセンターで1m単位で買って3センチで切りました)
(僕は、ケチって自分で切りましたけど、粉だらけになって綺麗に切れないので、
ワンカット30円~50円で切ってもらった方がいいと思います)
これね、言うたら風船の分厚いようなもんなんです
基本的に雪上など散歩する時に使うみたいなんですね
或いは神経障害でナックリングがある子とかに使うようです)
犬種によって推奨サイズがあり、サイズによって色分けされています
ビーグルはサイズS が標準、ネット見るともうひとサイズ大きなものを付けている人がいましたがやはり、脚の部分でだぶついて
踏んでしまうようです
それで、標準のSサイズにしましたが
ただ、分厚いだけに口の部分が硬く、広がりにくく足が入りにくいんです
そこで考えたのが、『塩ビパイプぅ~~!』です
これにかけて足を通してはめます
(出来るだけ浅くかけるのがコツです。深く入れてしますと足が入りませんしゴムの口が傷んで硬くなります)
(出来るだけ真中になるようにセッティング)
これに、あらからはめていて、その中に足を入れてはめた後、塩ビの輪っかを抜きます
外す時は、指を入れて広げて外します
これで、お外の散歩も感染の心配が無くなり安心です
次は、最終秘密兵器、(コロナにも関係します)のご紹介になります
今日もみなさんの前に素晴らしきことが滝の如く現れますように!!