生きることを楽しむつれづれ日記♪ -21ページ目

心の奥底に響く ラ・ラ・ランド♪

2月に観たのに
まだ引きずってますカナヘイハート

『ラ・ラ・ランド』




アカデミー作品賞逃したもののじわじわ~♪くる!

ミュージカルだから好き嫌いあると思う

ジャズにタップに往年の映画のオマージュ

そしてゴズリングのつぶらな瞳とエマの大きな瞳にやられた(*´∀`)

そしてなにより

自分がミュージカル好きだと気づかせてくれた

音♪踊♪リズム♪情熱♪

1ヶ月たってもね

音楽を聴くとね口ずさんじゃうのよ

踊っちゃうのよカナヘイピスケ

youtubeなんかで映像観ると

もうカナヘイきらきらキュンキュンカナヘイきらきら

もし、あなたが映画好きなら
ミュージカル苦手でも
観てみて~(≧▽≦)

あとね、田中泰延さんていう方が
ブログで書いてらっしゃったんだけど

竹内まりやの「駅」とか

上田正樹の「にじむ街の灯を~ふたり~見ていた~♪」←題名わからんわあせる

なんか好きな人は キュンキュン間違いなしらしいですてへぺろうさぎ

黄金のメロディーが心に突き刺さるわよ(笑)


今日も頭の中は

ラ・ラ・ランド

夢をみたくなるカナヘイきらきら

元気になるカナヘイきらきら


そして、ラ・ラ・ランドといえば
アカデミー賞取り違え事件!

なんだかんだありましたが

出演者も音楽も映像もカナヘイきらきら

素敵な作品でございましたカナヘイハートカナヘイハートカナヘイハート




ブログが書けなかったわけ

3月ももうすぐ終わりますね

なぜか、今月はまったくブログが書けませんでした

まあ書かなくちゃいけないものでもないんですが(((^_^;)

それでも、毎日訪れてくださる方がいてありがとうですカナヘイハート

実は書きたいことは山ほどあるんです

映画のことも
仕事のことも
心のことも

三年ぶりにパーマをかけたとか…
町内会の役員のこととか…
宮世話のこととか…

ただね~最近、PC使わなくて

スマホだと

字が小さすぎて目が痛いのよ!!そして目が痛くなった後には必ず頭痛チーン


↑↑↑↑↑
これがブログ書けなくなった1番の理由(笑)

ほかにも理由あるけどねニヤニヤ

目薬もらいに行ったから
また書くね

今後ともよろしくだわよカナヘイうさぎ

しかも、まったく集客のシの字もないけど、

人生を豊かにしたい方むけに
カウンセリング&コーチング
タロットなどしてますつながるピスケ
一応…お知らせ

素晴らしきかな、人生 (書き足しました)

ウィル・スミスの
『素晴らしきかな、人生』
原題:Collateral Beauty





好きな映画ですカナヘイきらきら
ヘレン・ミレンが大好きカナヘイハート
ケイト・ウィンスレットも好きカナヘイハート

楽しみにしてたカナヘイきらきら
内容もコンパクトで
ファンタスティックカナヘイうさぎ
大作じゃないけどいいかんじに
心に響くキラキラいい映画でした

ウィル・スミスとその周りの人たちの

日常的に誰にでも起こるつまづき
(誰にでも起こる…は語弊があるな)

起こる可能性がある…か
起こってしまうことがある…

だめだ、書けば書くほどおかしくなっていく

立ち直るには、生きていくには、何が必要なのか…

あれとあれとあれの考え方、うけとめかたねニヤニヤ

ネタバレになるから
『あれ』が何かは書かないほうがいい?

書いてもいい?
書いちゃお(笑)

愛 と 時間 と 死

これをどう受け止めるか……
そこに、collateral beautyがあるカナヘイハート
ってことねカナヘイきらきら


原題:collateral beauty をどう訳すのか…
映画のなかのセリフでは
「幸せのおまけ」と訳されてたかしら
まあ、たしかに邦題にするにはイマイチかもね

でも『素晴らしきかな、人生』
としちゃったのはどうよΣ(-∀-;)

あかん!
なんで、これにした?
なんで、これでOKにした?

この題名でぐぐると
1946年作品(日本公開1954年)
『素晴らしき哉、人生!』
(原題:wonderfullife)
がでてくるやんΣ(-∀-;)


しかも、部門分けが
「ドラマ・恋愛」

なんでやねん!(゜o゜)\(-_-)

恋愛ちゃうやろ!!

しかも、公開時期
『ラ・ラ・ランド』と被ってる…

私でさえ、ラ・ラ・ランドに引きずられて、この映画のよさに、余韻にひたれない

いい映画なのに
俳優陣も素晴らしいのに

もったいなーーい!!

最後に、、、大切なこと

つながり』
人とのつながり
時間のつながり
愛のつながり
すべてはつながっている!!