無事に帰ってきました~。

東京、晴れてる~(*^ー^)ノ




朝から洗濯ばあさんです。









そうそう昨日ね、帰り道で温泉に入ったんだけど

そこでね、微妙な年齢の男の子がママと妹と2人で入ってきたの。




私、すれ違いざまに思わず振り返っちゃったんだけど

毛がそろそろ生えてくるんじゃないかってくらいのお年頃で

いや~いくつくらいで毛が生えるかわからんだが

とにかく微妙なお年頃だったわけ。




私だけじゃなくて、友達通しできてた女の子たちも

若干ひそひそ話しはじめて

なんかおばあちゃんたちもひそひそ声で話し始めて

けど、耳が遠いいもんだから全然ひそひそじゃなくて

その光景に一人、裸で笑ってしまいました。



みんな、

「あの子、いくつだと思う?」クイズをやってました。

正解はわかりませんがw




それにしてもですよ

いやいや、アンタ一人で入れるでしょ・・・?

男性浴場行きなさいよって誰もが思ったけど

あまりにそのママさんが堂々としてるもんだから

結局だれも何も言わなかったし





結果、私も含めだれもが大事な2か所を隠そうともせず

女ってやっぱり強いわ~って思いながら

露天風呂にひとり浸かっておりました。





けど、ママと一緒に女性浴場に入っていいのは

何歳までなのか、非常に気になった一日でもありました。





だって彼は一丁前に大事な一か所隠してましたから。








あっという間のゴールデンウィーク。

明日が何曜日なのかいまいちよくわかりませんし

できればこのまま余韻に浸っていたいので

明日からのことは明日また考えようと思います。











では、本題です。

今日のは長い日記となりますので

お時間がある時にでも遊びにきてくださいまし。








さてさてコメントやメッセージでいろんな方から

どうして生理周期が戻ったのかとご質問を頂きましたので

ちょっと詳しく書いてみますね。

この日記でお返事とさせて頂きます。





お付き合い頂ければ幸いです。





ただあくまでも私の場合ということですので

それを念頭において読み進めて頂きたいと思います。






一度、日記にも書いたことがあったと思うんだけど

タヒチアンノニを飲み始めて、そろそろ半年になります。





http://www.tni.com/japan/japanese/tahitiannoni/index.html





ホームページが上記のURLになりますので

ホームページを見て頂ければ正確な情報が得られますので

その方が良いかと思います。




タヒチアンノニ自体いろんな会社が出しているようですが

私は上記の会社をお勧めします。

会社独自で研究をしており、来月また新しいノニジュースが発売されます。





旦那さんと私の幸せな生活-DVC00097.jpg

(左:新発売のノニジュース)

(右:現在飲んでいるノニジュース・通称=緑缶)





この間の世界ふしぎ発見でもノニが特集されており

とにかく、身体の悪いところになんでも効く!というのが

このノニジュースです。






ガンの患者さんやアレルギー持ちの方や

妊娠中で元気なベビちゃんを産みたいと望んでいる方まで

愛用者は様々のようです。




私は言うまでもなく婦人科系で悩んでおり生理周期はバラバラ。

飲み始めるまでたまごは常に行方不明。

ともくんの方の親戚で、たまたまノニを飲んでいる人がいて

すすめられて、半ば半信半疑で飲み始める形となりました。





ただ効用の一つに”女性ホルモンの安定”っていうのがあって

それが気になって飲んでみようと思いたったの。

生理周期がバラバラな人はすすんで飲むと良いなんて書いてあった。



まずは3ヶ月。

身体の細胞が入れ替わるために必要な3ヶ月だけ飲んでみて!

と言われ、あまり信用しないで飲み始めました。



だって、ああいう愛用者の声なんて

いいことしか書かないしさ・・・・。








好転反応と言って、はじめの2週間は下痢症状を伴うと言われており

それをすぎたらピタっと治まるから我慢してと言われ飲み始めたの。

いやいや、下痢なんて!なんて思ってたのに飲み始めて数日後・・・

汚い話・・・2週間ほど毎日下痢。ゲリゲリゲリ。




言われた通りだと思いつつも、まずは3ヶ月って思って飲んでたら

たしかに生理周期が正しくなってきて

半年たった今、生理周期が正常になりはじめ

排卵までの日数が19日~20日となりました。





生理周期をもどすだけじゃなく

なんとなく良いたまごが育っているような感覚があるんだよね。

こればかりはうまく言えないんだけどさ・・・。






あとで知ったんだけど

女優の西村ともみさんも体外とかで頑張っていらっしゃったようなんですが

なかなか厳しく、治療をお休みしている間ににノニを飲み始めて

3ヶ月で自然妊娠をされたようです。





私は石鹸とシャンプーもノニのものを使い

(石鹸は2個入りで500円です)

あまり人工的なもので体を洗ったりしないようにしています。

ノニじたいに香りがあってお風呂上りは良い匂いです。






飲むペースとしては私の場合は緑缶を

夫婦2人で1ヶ月で4本開けます。

ただ費用が高いのですが、今治療をしているわけでもないので

ノニを信頼して頑張って飲んでいます。




ともくんも良いおたまじゃくしさんを育ててもらおうと思って

飲んでもらっています。

味はおいしくないけどフルーティーですwww






会員になっているのでかなり値引いてくれます。

この緑缶だと4本で会員価格で22,990円です。

それでも高いけどね・・・・・・・・。

旦那さんが飲まないとすると、1か月1万ちょっと・・・・。

洋服とお酒を我慢して買ってます。




いろんな種類があって

その種類というのが、イリドイドと呼ばれるノニの成分の濃さなんだけど

私のは1缶あたり60ミリグラムの愛用しています。



ただ、これから白い缶のノニジュースが発売されるので

それは緑缶の2倍のイリドイドが入っていて価格は1缶1000円増しくらいでお得なので

ちょっと値ははるけど、試に飲んでみようと思います。









高いものだし、妊娠に効くサプリってたくさん出ているから

自分に合うものが見つかればいいと思うんだけど

ノニってタヒチでは子宝ジュースって呼ばれているんだよね。

とても貴重な食材なの。




日本でも飲めるようになって良かった!って思ってます。

あんなに疑っていたのに今は愛用者です・・・。




もちろん私はノニの営業マンでもなんでもないので

あくまで参考にして頂ければと思います。




周期をもどすつもりで飲んでいたけど

今は健康のためであったり、お肌のためであったり

良いたまごを育てるためであったり

様々です。





試してみてくださいというには値段が高いし

まずは数か月飲まないとなんとも言えないけど

私はやっぱりノニのおかげかなって思ってる。









その他は体重かな。BMIってあるでしょ?

私は常に”やせすぎ”の部類だったの。





体質もあって

これまた汚い話になるんだけど

驚かないで聞いてほしいんだけど・・・・・

3食たべたらトイレに3回こもるわけ。





たまに2食しか食べてないの3回こもったりするわけ。

数が合わないわけ。






うちは一家全員がガリガリ環境的にも悪かったんだねww



兄なんて170cmの48キロ。

ガリガリもいいところでしょ。






こればかりは遺伝的要素の方が強いからどうにもならないところもあるんだけど

私は3食きっちり食べるようにして、夕飯もいつも一人だから簡単に済ませてしまうんだけど

それをなくしてしっかり食べるようにしました。






みんなに太ったね!と言われるけど

妊娠と体重は大きく関連してるっていうから

しっかり食べるようにしたよ。














あとは睡眠かな。




必ず12時前に寝るようにしている。




12時前に寝ると良い卵が育つって聞いて

飲み会があっても12時には寝れるように帰るし

それは気を付けてるかな。







運動も毎週エアロビクスで汗を流しているし

職場までは自転車をこいで通勤している。

新陳代謝をよくするって大事だもんね!!!







加え、半身浴も毎日20分から30分やっていて

またまたノニの入浴剤を入れています。








参考になるかどうかはわからないけど

ノニはおすすめかなって思うよ。








そのうち証明するから待っててwwww










知ってる方も多いと思うんだけど

あるエロ培養士さんのブログで、もとい真面目な培養士さんのブログで

”食事・睡眠・運動”だけはしっかりとっていつも書かれていて

私はやさぐれると、全部ないがしろにしてしまう日もあって

それじゃいけないって思って

たとえリセットした日でも、この3つの柱だけはぶれないようにしようと

心に誓っています。











真面目に書いてみたけど

あんまり参考にならなかったらすみません。

あと、ご不明なことがあればおっしゃって頂ければ

追記で書くようにしますね。












あともう一つ、ご質問を頂いた

ともくんが治療を今はしなくていいって言った理由は

私のストレスを心配してのことでした。




あの頃はストレスが多かったからそれが心配だったって言われて

私は全くストレスがたまっていたなんて気付かなかったけど

一番そばにいたともくんは私のストレスに気付いていたようです。




あまり私の意見にNOと言わない旦那ですが

そんな旦那にNOと言われたものでして

だからやっぱりクリニック再開を見合わせようと思ったんです。




これが私たち夫婦の出した結論です。







>あくまで、私は、妊娠への近道は受診だと思っていて、

>実際私も病院にいかなかったら妊娠はしてないと思ってしまうので





うん。わかるよ。

私もそうだったもん。

ただ、ちょっと医療従事者的な発想なのかな?とも思ったりする。

(それが悪いとかって言う意味ではないよ!!!)



クリニックに通ってできたってのも一つの考えだけど

あくまで手助けをしてもらっていたと私は解釈するし

着床だけは医学の力ではどうにもならないわけだから

自身の力での妊娠だったと思うな。

本当におめでとう。私もうれしかった!!!











あくまでも私の考えなんだけど

あきらかに婦人科の診断がつく場合は

私は早めに受診をした方がいいと思う。



たとえば卵管が癒着していたり閉鎖していたり自力排卵がなかったり

どんなに頑張っても、そこの治療をしなければ妊娠が厳しいというのであれば

一日でも早く受診をし治療を継続した方がいいと思うのよ。




あとは、年齢。

もし自分自身の年齢が妊娠が厳しいと言われる年齢だったとしたら

クリニックに今も通っていたと思う。








私はテルロンだけでは生理周期が戻らず結果クロミッドに頼りタイミングを見ていたけど

おりものが全くでなくなったり、それ自体がストレスになっちゃって

それでも飲み続けたけど、結果今に至る。




けどね、それでも飲んでよかったと思う。

クロミッドで妊娠した人はたくさんいるし

効率よく良いたまごが育つのであれば、ひとつの手段だと思うから。

薬で排卵しても、自分の力がゼロだったらやっぱり排卵は厳しいわけで

薬で排卵できるなら、それはそれでとても良いことだと思ってる。





卵管造影もしたし精子検査もした。

やって良かったし、結果を見て不安材料がひとつでも減ったら

それは良い選択だったんだと思う。




私の場合は高プロだったんだけど

体重もかなり減ってた時期だし

なんとなく自分の中で”今だからだろうな”っていう直観があったの。




高プロは一時的な人もいるし(変動があるため)

潜在的な人も、永続的な人もいる。

検査をしてみないとなんとも言えないけど

私はやっぱり今の自分の体調がよくないから数値が悪いと自己判断をし

通い続けたクリニックを結局今はやめてしまった。



ちなみに基礎体温も今は一緒にやめてしまったwww




今現在、妊婦さんになったわけではないし

私の選択が正しかったのかどうかなんて

知る由もないけど、それでもこれでよかったんだって思ってる。





妊娠も治療も結果論でしかないの。

結果、妊娠してママになるということさえ叶えられればそれでいいし

”これで良かった”と言えるのは”妊娠”しかない。




だから、自分がこうだって思ったことを信じてすすむしかないし

過去のことを振り返ってても何も解決しない。




私自身、結婚して6年。

もっと早めに子作りをしていればって思うと

もう言葉には言い表せない感情が渦巻く。


それでも今の自分を作ったのはこの6年の環境だし

今こそがママになるために一番いい時間だったんだって

思うようにしている。




読者さんにも、そんな子供のままじゃだめだよって言われて

なんだか背筋がシャキン!としました。

それはこれからママになるんだからっていう意味だったんですよね。

ありがとうございます。







それと、体外等に関しては

私ももし体外を選択しなければ妊娠ができないとすれば

また、体外をやることで妊娠に近づくとすれば迷わずやるかな。





自力排卵に今は力を注いでいるけど

これは自然妊娠にこだわっているというわけでは全くない。

これが自分でも不思議なところ。



妊娠しママになれれば手段は問わない。

これは今でも気持ちは変わらないかな。

言うまでもなく生まれて来た命に差はないから。



大事なのはママになったあとの人生だから。




こだわっているのは自分なんだって気付いた時から

私はもうママになれるんであれば、どんな辛いことだって乗り切れるって思った。







あくまでも私個人の見解だし

ベビ待ちをどう過ごすかはそれぞれの夫婦が出したこたえが正解であり

他の誰かがとやかく言える問題ではないんだよね。









クリニックへ行くこと。

想像以上に大変だよね。

私は働きながらだったから、今思えばよく頑張ったなって思う。



あの頃の私は、クリニックに通う自分を褒めてあげていたかな。

精一杯すぎてたな。



今もその必死さは変わらないけど

せめてクリニックの帰り道にでも

”今日はよく頑張りました!!”って自分に言ってあげればよかったなって思う。




それができるのは他でもない自分しかいないから。




クリニックに通わなくても今もこうして

いろんな感情に押しつぶされながらも諦めずいる自分たちを

たまにはほめてあげるのもいいのかもしれないね。






けど、みなさんのおかげで一人じゃないってことを知りました。

ありがとう。



























最後に話は変わりますが

一つ前の日記でもたくさんのコメントをありがとうございました。








>正直、初めは姪をかわいいと思えるか不安だったし、とても悩みました。
>でも今ではそんな風に悩んでいた事が嘘みたいなオババカぶりです(笑)



とても豊かな方ですね。

わたしも楽しみです。そして一緒に子育てをしていきたいと今は思う。

今日なんてなぜかベビカーを拾う夢を見ました。

もうすぐかもしれません。



そうかぁ、おばさんになるのか・・・。

その発想はなかったです。

できれば、みうちゃんとよばせたい・・・・。





ありがとうです。







>ワタシも禁酒付き特大の妊娠菌、みゅうちゃんに送るね!(*´∀`*)



禁酒・・・高温期は禁酒にはげんでおります!!!

特大の妊娠菌ただいま飲みこみました。

たしかにノンアルコールですな。ありがとう。












>兄嫁が妊娠して、美羽さんだけ知らなかったら、腫れものを扱うようにされてたら

>そっちの方が悲しい



うん。同じことを思った。

だから、言ってくれてよかったって思ったの。

今年は60年に一度の妊娠の年だし私もその波にのっかりたい。



そして自分にはまだできない孫を親に見せてあげるということを

兄嫁が叶えてくれることには、やっぱり感謝してるんだよね。

だから、次は私の番です。








コメントを見て思ったんだけど

とっても妊婦さんが多い(///∇//)

ってことは・・・・アレをたくさん置いて行ってくれたってことで

本当にありがとうございます。




それと、ベビ待ち日記なのに

妊婦さんになっても遊びにきてくれて

なんだかほっこりしました。
















あとね先輩方々からの言葉をここに残しておきます。





>「人と比べるときは励みになるなら比べてもいい、

>でも後ろ向きになるなら比べることはしないほうがいい」

>と言いますよ。


これ、私・・・肝に銘じます・・・・・。







>美羽さんの親世代の私から言わせてもらうと孫が子供を越えることなんて絶対ないんです。
>美羽さんが親を気遣い涙を流すより、

>例え孫が出来ようが出来まいが美羽さんが笑って暮らしているほうが、親は幸せなんです。




この言葉を読んだときに、はっと何か気付かされたような気持ちになりました。

”親が子にしてもらいたいことと、子が親にしてあげたいことは必ずしも一致しない”

って言われ、気持ちが楽になりました。

私にはなかった発想でした。



もちろんそれでも親孝行をしたいという気持ちに変わりはありませんが

まずは私が笑って暮らしていることで親が幸せだと思ってくれるなら

私は笑っていようと思った。



そして近い将来、喜ばせてあげれたらなお幸せだと思えた。

本当にありがとうございます。






時に厳しいお言葉も顔が見えなくても本当の名前を知らなくても

私にはとてもありがたいメッセージでした。






日記を通し、色んなことに気付かされる毎日です。

一方通行の日記にも関わらず、本当にいつもありがとうございます。






書き手が自由なように読み手も自由なのがブログというものです。






私の日記で不快な思いをさせてしまったら申し訳ないなと思いながら日記を書いておりますが

あくまでも、その辺にいる単なるベビ待ちの人間が書いている日記です。

さらっと読み流して頂ければ幸いです。





それでも不快な思いをさせてしまったらすみません。





ここは、なかなか人には言えない日々の感情を書き留めている場所です。

どうしても心の中に収めておけない気持ちをこうして文字にしております。

これからもそれは変わらない。




どうか、デリケートな内容も多々あると思いますが

大目に見て頂ければ幸いです。





これは、ただの私の日記ですから。









いつもありがとう。





心から。











美羽