カルセドから2週間目、診察日でした。
やっぱりガクンと白血球の数値が下がる時期なので
注射、今日から明後日まで3日間通います。
こういう時近いと助かる。
腸炎起こしてたようです。
でも熱も出なかったし、
重篤な症状じゃなくて済んだのは
普段腸閉塞にびびって
消化酵素と大建中湯飲んでるおかげかも。
口内炎は昨日から治り始め、今はほぼ無し。
口の中って治り早いね。
今日はかなりラクになりました。
まだ油断出来ないし座ってても
すぐに横になりたいです。
弱気になる感じです。



お庭パトロール。
帰ったら桜9分咲き。
後ろには琵琶の木。
ごちゃごちゃですんまそん。
半年がかりで作るの?実。
この水仙、横浜イングリッシュガーデンで買った球根。あの時の私、よく買った。えらいぞ。
薔薇の蕾がいっぱい付いてきた。
桜の木、縁起悪いんだそうです。
調べてたら琵琶の木も。
縁起悪いツートップ植えてる。
ドーシタ・ラ・エーノ。
ラナンキュラスが雨でくしゃくしゃ。
そろそろ終わりですね。
よく咲いてくれました。
クリスマスローズのプルプル撮り。
薔薇の蕾がいっぱい付いてきた。
ある日突然気が付くんだけど
それが今日でした。
さて無農薬で咲かせられるか。
原種のチューリップ。
植えるところ間違えて咲いてるの気が付かなかった。
すでにかなりいたんでるし。
琵琶の木。
新しい葉っぱいっぱい。
もりもりセダム2
秋頃からの葉牡丹がこんななってる。
これはこれで面白いからヨシ。
昨日から咲き出したクレマチス。
垂れ下がり感がいいです。
クレマチスは何千というレベルで種類があるのに
多分これと同じだと思われるものをにーなさんちにもあってけっこうビックリ。
クレマチスらしくないコンパクトでシックなクレマチスです。シーズンオフはほとんどほったらかし。
■№30 停滞中。
今日も勘弁してください。



いつもご訪問ありがとうございます。
肺がんはチークリック、
肺がんはチークリック、