抗酸化作用サプリのリスク | ■■やんちゃーずネコと私の子宮頸がん完治後の小細胞肺がん大細胞肺がん日記■■

■■やんちゃーずネコと私の子宮頸がん完治後の小細胞肺がん大細胞肺がん日記■■

やんちゃアメショ3匹と暮らす癌サバイバーの育猫写真・マンガ日記です。

抗がん剤行ってきました。

めっちゃ偏食、気持ち悪い。
今日は素直に食べられるもの食べられるだけ。

玄米見たくもないのでとりあえず新米買ってきて1年ぶりの新米炊きたて銀シャリ。照れ
あとは久々に料理。

胡麻和えとか煮物、
たまにはハンバーグに浅漬けというオーソドックスな普通のごはん。
こういうのがよかったのん。

家だと産地、鮮度、水も調味料も衛生度も分かるから安心。
そして何より、自分ら好みにできる。

地味なメニューでも食材や大事にしている鍋のおかげでおいしいです。

抗酸化作用のサプリメントは逆にリスクを上昇させてしまう可能性があるって何年も前から定期的に言われてて、しかも癌にいいと言われる種類多いので翻弄させられて困ります。
常識的な量を食品で少量でも多品目摂るのが私の理想ですが、サプリもたまには補助食品として臨機応変に合わせられたらいいのに。
今のところスロージュース、ビワの葉や種、ウコン、生姜、ヨーグルトがレギュラーかな。
良かれと思っていたらその原料は普段私たちが食料にしてないものからの合成だったり、やっぱりアカンやつでしたって言われても限られた余命戻せないし。

腸閉塞のせいで食物繊維取れないかわりに
フコイダン、キノコの何とか菌、興味あるけどそういう理由で手出せないでいます。

もうひとつの大きな理由。
常識を超えた量を偏って摂ると腎臓肝臓に負担がかかるから。リンパ浮腫持ちだから腎臓これ以上悪くしたくない。

サプリ使ってる人は抗がん剤のタイミングでコントロールされてるようですね。
それ、私も今後サプリじゃなくても気を付けなきゃ。

◼︎今夜の品目カウント
1.ほうれん草
2.黒ごま
3.油揚げ
4.なす
5.ねぎ
6.赤味噌
7.トマト
8.玉ねぎ
9.卵
10.合挽き
11.キャベツ
12.きゅうり
13.昆布
14.大根
15.かぼちゃ
16.納豆
17.米
18.ピーマン
19.ヨーグルト
20.マヌカハニー
21.苺
22.ルイボスティー
23.生姜
晩ごはんで23なら上出来。
1日30品目クリアチョキ

◼︎夜
にんじん3本
りんご1個
レモン1個
{E70F302D-8985-448E-8D55-770940AF228F:01}

私「ウサギは?」
彼「え?いるの?」
いるわ(笑)
もうそこからが私の癌を消すジュースだと2日前からきまりました。

今気が付いたけど吐き気止め処方無し?
ええええ⁉️
明日に限って打ち合わせアポ3つも受けちゃった。

↓チークリック
いつもありがとうございます
気持ち悪いのに長文書いたなー。

にほんブログ村