みゅーわにのほぼ日徒然旅ぶろぐ

みゅーわにのほぼ日徒然旅ぶろぐ

北海道在住みゅーわにの、旅、ドライブ、ちょっとしたお出かけ、日々の出来事等々、徒然なるままのブログです。
ほぼ日手帳ユーザーです。

今年のお出かけはここから
冬の小樽へ~
が、しかし、、、
快速エアポートの車窓からは
何も見えませんガーン
そう、、吹雪いてます、、
どーしましょう、、、
まずはランチですが、、、
小樽築港駅で降りて、ウィングベイ小樽へ。
ここなら外を歩かなくてもいいのです爆笑


あんかけ焼そば食べたいなぁ、、と。
時間もちょうどお昼時だったので、
さっさと入ってしまおう、、、
で、こちらのお店で塩あんかけをいただきました。


公開始まったようでキラキラ
パネル展やってました。


さてさて、わざわざ冬の小樽に来たのは
このためです下矢印


普段から札響のコンサートに行ってるわけでは
ないのですが、、
小樽でやるなら行くかなって爆笑
土曜のお昼というのもなかなかないし
(平日の夜が多い)
久しぶりにオーケストラもいいなと。
実際、1曲目「こうもり序曲」の出だしで
ゾクッとしましたニコニコ
なんだろう、、感動というのか、、
オケの響きが全身にしみわたっていく感じ、、、
こういうのに飢えてたのかも笑い泣き

会場を出るときには、能登半島地震の募金もさせていただきました。
必ずやいつか音楽が癒しになるでしょう、、
復興の願いを込めて、、、

音楽の栄養ですっかり満たされましたルンルン
会場の小樽市民会館までは往復タクシーで、、
夏なら歩いて行けるでしょうけど、
けっこうな坂の上にあるんですよキョロキョロ
ましてや、小樽の雪は半端ない、、、

次に向かったのはこちら下矢印


UNWIND HOTEL&BAR 小樽

北海道で初の外国人専用ホテルとして
昭和6年に建築された「旧越中屋ホテル」を
リノベーションしたそうです。
戦時中は将校クラブとして陸軍に、
戦後は米軍により接収された歴史を歩み
小樽市の指定歴史的建造物や
経産省の近代化産業遺産群33にも指定された
由緒ある建物です。

中に入ると、一瞬で別世界キラキラ


今日は宿泊するわけでもなく、、
お食事するわけでもなく、、
目的はこちら下矢印
トラベラーズファクトリーとコラボした
トラベラーズノートのリフィルを買うために
来ましたニコニコ
ここでしか買えないので、、、
コーヒーや缶バッジ、ポストカードもグッ


お天気もすっかり良くなり
運河までお散歩&お買い物
こちらは小樽百科UNGA↑さん
「小樽と北前船の歴史と文化」がコンセプトの
素敵なお店でした。


雪景色の運河もいいですね~ラブラブ
ウェディングフォトの撮影かな、、


夕暮れの小樽の街を歩いて小樽駅に戻りました。


小樽に来るといつもここでひと息コーヒー
駅ナカの可否茶館さん
温かいコーヒーが飲みたかったニコニコ
お供はチーズケーキ


さて、そろそろ帰りますか。
それにしても、観光客の多いこと、、
行きも帰りもエアポート混んでました。


ほぼ自分土産(笑)
一番お高いのはイコのハンドクリームでした。


このガレットめっちゃ美味しかったグッ
そして土倉のお茶、、なんだけど土熊爆笑
こういうセンス大好きです。


そして、ちょうどいま、雪あかり
素敵ですよ~



小樽は何度行っても、いつ行っても
感動します。
歴史的建造物が多いので、ただ
街中をあるくだけでも楽しいラブラブ
また来ますニコニコ

そして、今年こそは、、
ブログを続けていけますようにうさぎ