最後に向かったのは

池田町水海の田楽能舞が奉納される

鵜甘(うかん)神社。





その歴史は古く

西暦463年創建といわれている。






水海の田楽能舞は国指定重要無形民俗文化財。

毎年2月15日に田楽と能が奉納される。

鎌倉幕府の執権だった北条時頼が

諸国行脚の折に雪で立ち往生し水海で越冬。

その際に村人たちが「田楽」を舞って歓待し

その礼として時頼が「能舞」を教えたのが始まり

なんだとか。



小豆書房の店主さんは

春大祭には行ったことがあるけど

普段の様子はわからない…

と仰ってたけど、

いやいやこの神社、なかなか魅力的!

まずもって水海という地名から惹かれる。

こんな山間に水海???

ワクワクしながら車を降りると

水の流れる音がとにかく気持ちいい音譜






豊かな水量。

いったいどこから流れてくるのか?

生活水にも利用されてる感じだ。






とても明るい境内。

大きな神社ではないけど

水の音と緑が爽やかで本当に気持ちいいニコニコ





田楽能舞…

いつの日か見に行きたいな。。。

















おまけハートのバルーン


本日母の日。

いつも行く北陸園芸さんは

空間いっぱいが母の日コーナー。

どれもこれもかわいくて迷ってしまう。





今年は紫陽花にした。

元々花を育てるのがあまり上手ではない母。

高齢になってさらに???になってきたけどあせる

やっぱり花のある暮らしはいい。


見てたら…

自分用にも欲しくなってきたニコニコ