福井県を舞台にした映画『おしょりん』

を観てきた音譜





福井眼鏡づくりの礎を築いた兄弟を描いた

藤岡陽子さんの小説が原作。



地味だけどじんわり染み入るいいお話で

単細胞で涙脆い私は終始うるうる泣くうさぎ

ちょっと原作も読んでみたくなった。





舞台は明治の福井県足羽郡。

って文殊山の麓なのか?

どっから見た文殊山なのかわからないけど

映像はまさしく文殊山だ

それ以外にも

見知った景色がちょこちょこ見られる。

福井弁は…地元じゃないので

そこまで気にならなかったけど

高橋愛ちゃんのひと言にネイティブ感あり(笑)

物語以外にもなかなか楽しめるのだわ

ただ、導入のニュースはちょっと…だったけどね汗うさぎ





それにしても…

おしょりんってチラッとの前情報で

この辺でいう空歩きのことかと思ってたけど

雪がカチコチになった

あの状態そのもののことを言うのね。

子どもの頃、春が近づく晴れの日の朝、

空歩きが出来ることがとっても嬉しくて

通学時間が余計長くなってたなぁ。

たまにゴボッとハマって泥だらけになったりあせる

あ〜、懐かしい❣️







キャストさん含めて

派手さは全くないけれど

物語も映像もとても優しくて懐かしくて…



素敵な一本でした。。。