前から気になってた神社

福井県越前町織田にある越前二の宮・劔神社。



越前陶芸村のすぐ近くにあるので

行かないわけにはいかないっ!(笑)






織田信長の先祖がこちらの神官だったことから

劔神社を氏神として厚く崇敬されたとのこと。

で、こんな可愛いものがあるのですね音譜





でも、それよりもこちら何がすごいって…

もう鷺だらけ!の神社です。

境内の木の上に巣作りしてあって

近くに行くともう鳴き声が凄すぎる‼︎

ほら、こんな所↓までも降りてきてるし〜

実は…鳥が苦手。特に数が多いとだめ

過去に糞害を受けたこともありさらに苦手にあせる

ここでもう気持ちは神社より鷺にいってしまった⁉︎





気を取り直して…

神社はさすが越前二の宮らしく

立派な本殿に、神社の森も気持ちいい。






おもかる石。


願いがかなう時は軽く

むつかしいときは重くなる…?

あぁぁ〜、2回チャレンジしたけど

非力な私は持ち上げられなかった〜泣くうさぎ

ということは…願い叶わず、か汗



再度気を取り直して、境内を散策。



摂社織田神社。



御神木。



夫婦杉。




その他境内社諸々。





ハイテク手水舎。



護摩堂。





新旧いろいろ…

なかなか興味深い神社でありました。。。