瞑眩反応 | マクロビ生活を楽しむ薬剤師みゆきのブログ

マクロビ生活を楽しむ薬剤師みゆきのブログ

マクロビ生活を楽しむ現役薬剤師。 日々の気づきをnoteにて発信中。 仕事も遊びも手抜きなし。 野球(巨人)、歌舞伎(市川團十郎白猿、市川新之助)、名探偵コナン、ベルサイユのばら、SNOOPYが大好きです。



こんばんは。

みゆきです。


久しぶりに、風邪ひいたかな〜
という体調です。

先週、少し喉が痛くなった時に、何もしないでいても良くならなかったので、木曜日から、常備薬の天津感冒片を服用し、マスクを着用しましたら、土曜日の朝には喉の痛みがなくなりました。

その経過を伝えて、土曜日に鍼灸治療を受け、瞑想会に出席したのですが、日曜日になると何だか身体がだるく、これは良くない!という体調になりました。

鍼灸と瞑想と心の迷いを吐露したことによる、瞑眩反応のようです。

瞑眩反応とは、

鍼灸や指圧などの施術で気の滞りが回復していったときに、今まで溜まっていた老廃物や毒素、エネルギーを排出する働きが活発になり、冷えや瘀血、気の滞りが改善していくある段階で身体にとって余分なもの、毒素や老廃物を一気に出そうとしている状態を言います。

気とは精神的なものも含まれますので、知らず知らずのうちに、溜め込んでいたのだなと実感しました。

この風邪が治る頃には、スッキリとしていることでしょう。


今日も東京は大分冷えています。
身体を温めたい時に飲む、お気に入りの
インスタント生姜スープ

{86BCE5C3-3D55-4132-B7F5-94D20266EC22}

{1D033351-B76E-49DB-837C-094D107E9B24}

昨日いただいた後はポカポカ気分で休めました。

今日もいただきます。


倍音の月21日
KIN  196
黄色い磁気の戦士

307
20170201