昨日は

レッスンにいってきました


公演に向けて

みんなでがんばっています


卒業をひかえた

メンバーもいます


だけど

みゅうはいつも

卒業する

その日まで

卒業のことは絶対考えないようにしてます


今まで

見送った卒業メンバー

全員そういう気持ちでした


でもさびしくてしょうがないときも

正直あります


とくに相棒のことは

言葉では言えませんが

最後の最後まで

ブログにはいろいろ書きません


書いたら卒業するってこと

自覚しなきゃいけないでしょ


今は無理


2人で

はしゃいでいたい


そんな

子ライオンのじゃれあいを

ゆうみさんがブログに

書いてくれてます


http://ameblo.jp/yuumi-takaki/entry-12299918846.html

まだよんでないみなさん

ぜひよんで 見て

みゅうの気持ちを

わかってもらえたらいいなあって

思います


それに

これからの

新生LinQとして

みゅうにとっても

大切なことも

書いてあって


本当に

大人のみなさんに

みゅうもたくさんのことを

教わりました


ファンのみなさん

運営さん

スタッフさん



本当に

いろんな大人のみなさん


時には

しかって

なぐさめてくれて

ほめてくれて


いまここに

みゅうがいることができてます


メンバーも

みゅうにとっては

全員が大人に見えてて


LinQとして

人として

正しいほうへ

みんなで導いてくれてます


LinQであることに

感謝しかないです


これからも

がんばって

みんなを驚かせるくらいの

みゅうになります



ゆうみさんも

書いてたけど

夜はいかんね

熱くなる


わかるうううう的な









最後になってしまいましたが


1945年8月9日

72年前

長崎県  長崎市に

原爆が投下されました


1945年8月6日

広島市への原爆投下

 

長崎は

広島に続き2度目の原爆投下


美しい坂の町

ランタンフェスティバル

長崎の夜景


72年前に焼け野が原に

そんなことは今は

感じなくて

同じ九州でも

知らない人までいるという

現実は

今の長崎が美しくて

力強いせいかもしれません

 

核兵器のない

平和な未来をこれからも

願っていきたい


1945年8月9日

長崎での

出来事を

祈りを込めて

これからも

伝えられたらと思います











LinQ

MYU



安藤千紗の『新生LinQ誕生』

 

https://t.co/XykiSULUIb

アップちさちゃんの動画


ちさちゃん

自主練やランニングしすぎて

足がししゃもになっちゃたって

がんばってるううう



 




 

横浜アリーナ@JAM EXPO 2017

残り17日

http://www.at-jam.jp/


 



 


「アットジャム

  シシャモの足で

   こんにちは」

 

みゅう心の俳句