音楽が
すこしでも
いやしになればいいなって
今日は
バトンを聞いてます
みゅうの
いやしなんですが
うまく歌えなくて
泣いたり
はげましたり
とりなおしたり
何回も歌って
できあがって
ライブでも自分のパートが
うまくできなくて
苦しい思いが
多かったけど
今聞きたい曲が
なぜか
バトンでした
1人じゃないから
日本中でつないで
正しい情報や
エールをもらってます
明日の自分は
自分しかバトンを
わたせないけど
バトンをわたせる
自分がいることが
1番うれしいことなんだよ
ありがとうって
ことばと
がんばってって
ことばを
何回いったかわかんないけど
自分にいうのを
わすれてた
自分のことも
見つめなおさせてくれた
曲です
でも
次は
もう少し
明るい曲を
聞こうかな
LinQ
MYU
熊本の
友人がペットが
いっしょで
避難所にいけないということを
聞きました
もちろん
人の命が
最優先だとおもいます
アレルギーや
犬の苦手なひとには
避難所で
不便なのに
苦痛が増えることだと
思います
みゅうの家族も
フィンをつれては
避難所には
いけませんでした
室内犬だから
外の環境がわからなくて
ほえてしまうし
お外になれている
犬ならば
外でつないで
お留守番や
知らない場所で
がんばっている
犬もいるようです
でも
飼い主にも
限界があると思います
熊本では
迷子の犬が
でてるみたいです
どうか
首輪をつけてください
首輪がないなら
ビニールにでも
名前と電話番号を
かいてください
犬は話せません
保護しても
名前も住所もいえなくて
おうちに帰れなくなります
ペットのことを
気にしている場合じゃないって
思われるかもしれないけど
ペットの事で
なやんだり
こまったり
そんなことも
少しでも
なくなればいいと思います
飼い主のみなさんも
避難しながら
がんばっています
たすけあえれるように
うその情報に
ながされないように
そして
ペットが苦手だけど
こんな時だからって・・
がまんされているみなさんは
苦手なことを言ってみませんか
心の重荷を
これ以上ふやして
自分をせめないでください
飼い主は
動物が苦手な人がいることを
知ることも
飼い主の責任です
こんな時だからこそ
同じなやみを
わけあえたら
解決もできるとおもいます