写真のない


ブログだけど


たくさんのみなさんに


読んでいただけて


うれしいです


写真は何をのせていいか


わからない


それがほんとのきもちです


メンバーも


熊本出身のメンバーことを

すごく

きづかってくれます


たのしかったことや

うれしいお知らせも

あるかもしれないけど


書いていいのかなって

って思ってるかもしれません


いつになれば

おちつくかは

誰にもまだわからないことだけど


LinQがいまできる

熊本への支援は


さくらさんが

募金をしてくれたり


遠征メンバーも

募金をしてくれてます


メンバーも

コンビニでおつりを

募金にしてくれたり


物資を寄付にいってくれたり


メンバーさんは

自分ができることを

精一杯やってくれて


めいさんは

ずっとみゅうといてくれて


運営さんも


家族にも


必要なものは

すぐにいってください


何かあったらいってくださいって


パパにいってくれたり


みゅうを

たすけてくれています


ファンのみなさんも


熊本にすんでるいるかたは

まだまだ

不便な生活で

心折れる時もあるかもしれません


そんなときに


メンバーの元気な姿をみて


たまには

わらったり

できることも

あると思います


わたしたちは



笑顔をとどける

アイドルだから

笑顔をとられたら

何もないのかもしれません


笑顔のせいで

いろんなことを

いわれてしまうなんて


そんなことが

おきることも

みゅうのせいかなって

思ってしまいます


メンバーには

メンバーのやりかたで

熊本の人だけじゃなく


たくさんの人を

笑顔にしてほしい


不謹慎といわれると

そうかもしれないけど


震災にあったけど


みゅうも家族も

笑うことも

よろこぶこともあります


ほんのちょっと

砂糖をいれたら

苦い薬もあまくなるって


メリーポピンズで言ってたな


みゅうの

もう1つの家族


メンバーまで

悲しい思いをしてほしくない


いっしょにいるときは

たくさんの

笑顔をみせてほしいです


いつもどおり


そう思わせてくれたほうが

わすれられる時間を

もつことが

みゅうはできます


そして


熊本からの

友人や

家族からの

よく聞く言葉も


「いつになったら

 もとにもどれるんだ」


みんなそう思ってると思います


熊本を思って

不謹慎

自粛

って言ってくれて


みゅうもすごく

感動したり

がんばらないとって

気持ちになります


ありがとう


でもこれからは


少しづつ


1歩進んで

2歩下がるって


熊本の水前寺清子さんの

歌のように


人生は

ワンツーパンチです


まだまだ

困難があることは

わかってる


そんな時に

ひつようなのが


情報です


携帯開けたときに


たまには

笑顔をみせてください





LinQ

MYU